ストックホルムの空を見上げて
アーカイブ
2011.01.02:
新しいブログに移行します
2010.03.11:
北欧最後の写真 -サヨナラ、スウェーデン- その13
2010.02.01:
旅立ちの朝 -サヨナラ、スウェーデン- その13
2010.01.25:
最後の、本当に最後のお楽しみ -サヨナラ、スウェーデン- その12
2010.01.20:
落ち葉の上で -サヨナラ、スウェーデン- その11
2010.01.14:
まだまだピッピ -サヨナラ、スウェーデン- その10
2010.01.10:
歌の時間 -サヨナラ、スウェーデン- その9
2010.01.06:
大好きなユニバッケン -サヨナラ、スウェーデン- その8
2009.12.27:
最後のストックホルムへ -サヨナラ、スウェーデン- その7
2009.12.23:
コンテナ発送 + 保育園最終日 -サヨナラ、スウェーデン- その6
2009.12.19:
岩から地上へ -サヨナラ、スウェーデン- その5
2009.12.13:
岩の上で -サヨナラ、スウェーデン- その4
2009.12.08:
成長の証し - サヨナラ、スウェーデン - その3
2009.12.01:
最後の公園 - サヨナラ、スウェーデン - その2
2009.11.27:
さよならスウェーデン その1
2009.11.21:
なにが見えているのかな?
2009.11.18:
トンネルの先
2009.11.10:
ベリー探し
2009.11.06:
フィルム写真を引っ張り出す
2009.11.01:
カット、カット、カット!
2009.10.23:
横乗り
2009.10.20:
二人でブランコ
2009.10.17:
本当に大きくなりました
2009.10.15:
大きく載せちゃいます
2009.10.14:
横顔、背中、ボール
2009.10.11:
柔らかな光の下で
2009.10.09:
ロックのライブコンサートに行く
2009.10.07:
女の子らしくなってきた
2009.10.04:
晩夏のある日
2009.10.02:
柔らかな光
2009.10.01:
セールを開催します
2009.09.30:
映画監督ベルイマンの遺品オークション
2009.09.28:
木々の下で
2009.09.26:
ブルーベリーの収穫
2009.09.25:
論文発表の日
2009.09.24:
新マルムステン校 その3
2009.09.21:
新しいマルムステン校 その2
2009.09.20:
「家具と人」トークショーのお知らせ
2009.09.19:
新しくなったマルムステン校
2009.09.17:
ムッレメック公園の乗り物
2009.09.16:
夕食前に一仕事
2009.09.15:
Mulle Mecks Lekparken
2009.09.11:
高速移動
2009.09.09:
注:公園です
2009.09.07:
裸足で
2009.09.03:
夕食後の一仕事
2009.08.30:
スウェーデン最新の公園
2009.08.29:
Gröna Lundの子供向けアトラクション
2009.08.27:
古本祭り Världens längsta bokbord
2009.08.26:
色が難しい
2009.08.25:
小さなカメラマン
2009.08.24:
砂防工事中
2009.08.20:
空飛ぶ象さん
2009.08.14:
工作用ワークベンチ
2009.08.13:
ビーチボールで水遊び
2009.08.11:
グルグル回転ブランコ
2009.08.07:
「正気じゃない」という名のアトラクション
2009.08.06:
空中移動
2009.08.03:
泳ぎかたの練習
2009.08.02:
実は過激な所だった
2009.07.31:
しっかり日焼け
2009.07.29:
ミチカ、初めての
2009.07.28:
今、一番欲しい物
2009.07.26:
誕生日に撮った写真
2009.07.25:
モユル、初めての
2009.07.23:
書籍掲載 + 棒術使い現る
2009.07.22:
すぐに引っ越す
2009.07.21:
キャンプ道具の拡充 + 軽量化へ
2009.07.15:
カメラを持って湖へ
2009.07.14:
湖で泳ぐ
2009.07.11:
初めてのズーム
2009.07.10:
キャンプ旅行へ
2009.07.09:
スウェーデンの夏至祭
2009.06.29:
もう四つに
2009.06.27:
素敵な決まりごと
2009.06.24:
自宅でキャンピング
2009.06.22:
近くと遠く
2009.06.21:
クレッセントの自転車
2009.06.20:
50歳のレンズで
2009.06.19:
女の子らしくなってきたかな
2009.06.17:
アイスランド馬
2009.06.15:
芸術品の様な美しさ
2009.06.13:
農園を散歩
2009.06.11:
魅せるテクニック
2009.06.08:
今年も力作揃い
2009.06.06:
夏に向けて
2009.06.05:
食後の散歩
2009.06.02:
シャボン玉
2009.05.31:
リスを見つけた!
2009.05.28:
六歳になりました!
2009.05.26:
本当に楽しそう
2009.05.24:
春を探しに
2009.05.22:
駆け回る
2009.05.21:
Nyckelpiga
2009.05.19:
デンマークの光
2009.05.17:
理想と現実
2009.05.16:
朝はこんな感じ
2009.05.14:
封印されてしまった
2009.05.12:
草花が綺麗
2009.05.10:
様になってます
2009.05.09:
またまた挑戦
2009.05.08:
ソファーが届いた!
2009.05.05:
あれから2年半
2009.05.03:
空中散歩
2009.05.02:
良い天気になりました
2009.05.01:
レンズベビー!
2009.04.30:
素晴らしい家具の宝庫
2009.04.29:
ソファーが欲しい!→オークションへ
2009.04.28:
ライオンに跨る
2009.04.27:
桜が満開!
2009.04.26:
最優先の議題
2009.04.25:
また引っ越しです
2009.04.24:
プラナー100mm
2009.04.22:
自転車の季節
2009.04.21:
百歳と三歳
2009.04.20:
背伸びしてのぞき見る
2009.04.19:
注:園庭です
2009.04.18:
最安のEOSだけど
2009.04.17:
廃車両の上で
2009.04.16:
三等と侮ることなかれ
2009.04.15:
到着待ち
2009.04.14:
汽車で立ち寄った街で
2009.04.13:
蒸気機関車の真横で
2009.04.13:
風を切る
2009.04.13:
小さな旅行中
2009.04.12:
雪解けの公園
2009.04.11:
難しい条件
2009.04.09:
なかなか帰れない
2009.04.08:
日が長くなってきた
2009.04.07:
二人乗り
2009.04.05:
立派なアーティスト
2009.04.04:
転がり落ちる
2009.04.03:
日経ビジネスに掲載
2009.04.02:
いよいよ自転車の季節
2009.04.01:
どうやったのかな?
2009.03.31:
超重量級ズームレンズ
2009.03.30:
夏時間が始まった
2009.03.27:
世界に一台のハッセルブラッド
2009.03.26:
時差ボケ対策に始めたら
2009.03.25:
降雪を写し込む
2009.03.24:
また真っ白ですか
2009.03.23:
七変化
2009.03.21:
マニア向け
2009.03.20:
指先の訓練
2009.03.19:
お尻で滑る
2009.03.18:
まだ真っ白だった
2009.03.17:
聖地巡礼
2009.03.16:
六本木で撮ってみる
2009.03.15:
空港は楽しい
2009.03.14:
5000万画素の威力
2009.03.13:
パイプ完成、試奏へ!
2009.03.12:
ワークショップ - 午後編 -
2009.03.10:
真剣な姿は美しい
2009.03.09:
真っ黄色の飛行機
2009.03.08:
ワークショップを撮る
2009.03.07:
面白いけど手強い
2009.03.06:
写真展のお知らせ
2009.03.05:
東京で
2009.03.04:
ちょっとだけ
2009.03.03:
オルガンのワークショップ参加者募集中
2009.03.03:
帰国へ向けた準備
2009.03.02:
雑誌掲載 + 弾丸列車
2009.03.01:
雪国必須の仕事
2009.02.28:
悪戦苦闘
2009.02.27:
浮き上がる被写体
2009.02.26:
成田空港で
2009.02.24:
通園前、通園後
2009.02.23:
トレーニングの日
2009.02.22:
対決!
2009.02.20:
ミチカのお絵かき帳
2009.02.19:
よりみち
2009.02.18:
子連れで見本市
2009.02.17:
そ、そうきたか!!
2009.02.16:
ある日のミチカ
2009.02.15:
パイプオルガンを作ってみませんか?
2009.02.13:
実戦投入
2009.02.12:
うずうずしてくる
2009.02.11:
技術訓練中とは思えない程度の高さ
2009.02.10:
ミチカ大活躍
2009.02.09:
光と影
2009.02.08:
買っちゃいました
2009.02.07:
国際見本市の魅力
2009.02.06:
取材のアシスタント
2009.02.05:
刺激が多すぎた一日
2009.02.04:
まったくもう
2009.02.03:
今年も行きます!
2009.02.02:
彼女は何を見ているのでしょうか
2009.02.01:
リハビリ開始
2009.01.30:
強奪事件が発生
2009.01.28:
自己アピールしないとね
2009.01.27:
アップグレードしました
2009.01.26:
家庭内フィッシング
2009.01.25:
ちょっと辛い思い出
2009.01.24:
水の世界へ
2009.01.23:
壊れた道具たち
2009.01.22:
鉄道の旅
2009.01.21:
寒い時はこうする
2009.01.20:
どうやら天才なのかもしれない
2009.01.19:
難しいなあー
2009.01.18:
禁句を言ってしまった
2009.01.17:
極寒時の服装
2009.01.15:
宮殿の庭で撮ってもらった
2009.01.14:
日本の住宅が、あまりにもアレすぎる件
2009.01.13:
ハズレを引いたらしい
2009.01.11:
限界を知った日
2009.01.10:
動と静
2009.01.09:
ブログで紹介してもらった v('ε')v
2009.01.08:
寒さに負けた
2009.01.07:
本になりました「ぼくは考える木」
2009.01.06:
サヨナラのとき
2009.01.05:
お別れの日
2009.01.04:
キンキンに冷えた氷点下の中
2009.01.03:
凍てつく街
2009.01.02:
大変な事件が!
2009.01.01:
湖の上からご挨拶
2008.12.31:
現実との差
2008.12.30:
ある少女の物語
2008.12.29:
最強の女
2008.12.28:
冷凍庫内であそぶ
2008.12.27:
無謀な挑戦
2008.12.26:
クリスマス当日の風景
2008.12.25:
不測の事態が。。。
2008.12.24:
ある意味、宿命
2008.12.23:
本の表紙になります
2008.12.22:
き、緊急事態ですっ!!
2008.12.21:
モップとタオルですること
2008.12.20:
引越に伴う問題
2008.12.19:
クリスマス飾りを作る
2008.12.17:
引っ越しました!
2008.12.16:
ハードディスクの処分方法
2008.12.15:
リサのサンタたち
2008.12.14:
引っ越しの準備を始めたけど。。。
2008.12.13:
早朝にたたき起こされて
2008.12.12:
ただ者じゃないな
2008.12.11:
似ているかな?
2008.12.10:
初めてのフラッシュ
2008.12.09:
初めてづくしの日
2008.12.08:
クリスマスの準備
2008.12.07:
な、なんですとー!?
2008.12.06:
氷点下なのに
2008.12.05:
引っ越します
2008.12.04:
雪でもやっぱり凄かった
2008.12.03:
海賊の船長と、小さなお姫様
2008.12.02:
悪者には見えそうもないな
2008.12.01:
まず一本目
2008.11.30:
工具の使い方
2008.11.29:
撮影時の雪対策
2008.11.28:
お尻で滑る
2008.11.27:
今日は歌います
2008.11.26:
そろそろ準備開始
2008.11.25:
雪でも砂でも同じ
2008.11.24:
派手に雪が降っていても
2008.11.23:
真っ白の世界だった
2008.11.22:
ブログ掲載画像の作り方
2008.11.21:
撮影機会が激減
2008.11.20:
カメラマンが保育園へ来る
2008.11.19:
時計のオークションに行く
2008.11.18:
子供椅子を修理する
2008.11.17:
写真見本市へ行く
2008.11.16:
小さなJunibacken
2008.11.14:
空港散歩
2008.11.12:
検寝官の登場
2008.11.11:
家族写真を撮る
2008.11.10:
傘をもらった
2008.11.09:
ピッピに会う
2008.11.08:
そ、そう来たかっ!
2008.11.06:
童話の世界へ
2008.11.05:
Hasselblad SWC、203FEなど
2008.11.04:
動物たちに会う
2008.11.02:
農場に行ってみよう
2008.11.01:
自転車を購入
2008.10.31:
競売入札の戦績
2008.10.30:
ヨダレ物の世界
2008.10.29:
制限無しの様相
2008.10.28:
素敵なアーテストになるかな?
2008.10.27:
試したかったこと
2008.10.26:
真剣そのもの
2008.10.25:
物作りへの道
2008.10.23:
モユルが描いた絵
2008.10.22:
やっぱり真っ赤
2008.10.21:
ビザを更新!
2008.10.20:
たったの10日ちょっとで。。。
2008.10.19:
霧の中
2008.10.15:
病床の友
2008.10.10:
デビュー間近かな?
2008.10.08:
6X17サイズの物凄さ
2008.10.07:
ローライフレックス3.5A
2008.10.05:
ちょっとでも大きな違い
2008.10.04:
結局、遅刻した。。。
2008.10.03:
長い道のり
2008.10.02:
作戦完了!
2008.10.01:
作戦を着実に進行する
2008.09.30:
これはたまらん
2008.09.29:
絞り開放の魅力
2008.09.28:
初登場
2008.09.27:
落ち葉の季節
2008.09.26:
ときには屋内での写真も
2008.09.25:
さすがはPippiの国だ
2008.09.24:
世界一強烈な駅
2008.09.23:
ああっー、油断した!!
2008.09.22:
注:ここは国王の居城です
2008.09.21:
雑誌掲載
2008.09.20:
注:ここは保育園の庭です
2008.09.19:
芝生のじゅうたん
2008.09.18:
保育園、迎えの時間に
2008.09.17:
保育園の庭
2008.09.15:
立派なサイクリストになりました
2008.09.14:
BRIOのお店がオープン(オチ有り)
2008.09.13:
この笑顔をテレビでも
2008.09.12:
この先にある物
2008.09.11:
でたーーーーーーーっ!! アート パノラマで撮る
2008.09.10:
出来が良すぎ
2008.09.08:
色々と更新作業
2008.09.07:
趣向を変えてみる
2008.09.06:
初めての友達
2008.09.05:
雑誌掲載
2008.09.04:
入園準備
2008.09.03:
初陣の結果 富山製作所のカメラ
2008.09.01:
ミルク漬けになる
2008.08.31:
見違えた
2008.08.30:
あれ、なにか変だぞ?
2008.08.28:
衝撃写真
2008.08.26:
使ってあげなきゃ!
2008.08.25:
いけるかな!?
2008.08.24:
変態カメラ
2008.08.23:
写真の魔術
2008.08.22:
遠くの公園
2008.08.21:
たったの130グラム
2008.08.19:
良く写りすぎ
2008.08.17:
朝日新聞に掲載 + 小さな鉄ちゃん
2008.08.16:
朝の通園風景
2008.08.15:
ミッキーからXpanまで一挙に放出。
2008.08.14:
セクシーな姿
2008.08.13:
メカニック養成作戦
2008.08.12:
懐かしの写真を見つけた
2008.08.09:
小さなオリンピック選手
2008.08.08:
久しぶりです
2008.08.07:
天空の公園
2008.08.06:
写真に映える街
2008.08.05:
ビオゴンの目
2008.08.04:
お尻を濡らしながら撮る
2008.08.03:
超高級ホテルでお茶をする
2008.08.02:
空が広い!
2008.08.01:
見晴らし台へ
2008.07.31:
どうでも良いこと
2008.07.28:
下積み中
2008.07.27:
路面電車で巡る
2008.07.26:
想定外の事態
2008.07.25:
科学のお勉強
2008.07.24:
科学技術博物館へ
2008.07.23:
博物館巡り中
2008.07.22:
発売から二ヶ月が経ちました
2008.07.21:
スカンセンの新しい公園
2008.07.20:
VOLVO C70を試乗する
2008.07.19:
スウェーデンのお巡りさん
2008.07.18:
カペラゴーデン+東京造形大学 TSUTSUMU-展
2008.07.17:
何が出るかな〜?
2008.07.16:
さっきと大違い
2008.07.15:
対照的なふたり
2008.07.14:
ギターリスト デビュー
2008.07.13:
ママも撮影
2008.07.12:
水鳥と一緒に
2008.07.11:
巨大なお絵かきスペース
2008.07.10:
不思議な現象
2008.07.09:
いつもの朝
2008.07.08:
もっと大胆に!
2008.07.06:
MADE IN SWEDEN BY VICTOR HASSELBLAD AB
2008.07.05:
EOSに付けてもスゴイ
2008.07.04:
雨上がりに
2008.07.03:
すごいよ、これ。
2008.07.02:
園児になります
2008.07.01:
親と子ほどの差
2008.06.30:
ローゼンダールスで、ビオゴン
2008.06.29:
Rosendals gardenのりんご園で
2008.06.26:
ローゼンダールス ガーデンへ
2008.06.25:
研いでますか〜?
2008.06.24:
我が家の小さな花
2008.06.23:
傷物だけど、スゴイんです
2008.06.22:
真夏に高感度フィルム
2008.06.21:
こちらはどうかな?
2008.06.20:
夏至祭
2008.06.19:
館内探検
2008.06.18:
美術館でランチ
2008.06.17:
秘密の場所
2008.06.16:
ピンぼけでも良いんだけどね
2008.06.15:
描写力抜群
2008.06.14:
王立美大3年生の作品
2008.06.13:
標準レンズの美しさ
2008.06.12:
職人試験作品。マルムステン校 - その5
2008.06.11:
夕方の光
2008.06.10:
王立美大の卒展。その2
2008.06.09:
魔法のよう
2008.06.08:
職人試験作品。マルムステン校。その4
2008.06.07:
湖畔でのイベントへ
2008.06.06:
展示会巡り。マルムステンCTD その3
2008.06.05:
仲良しさん
2008.06.04:
王立美大の卒展で驚いた。
2008.06.03:
高い造形力。マルムステンCTDの展示会。その2
2008.06.02:
寝る前の散歩
2008.06.01:
卒展巡り2008。マルムステンCTDへ
2008.05.31:
夕飯後の散策
2008.05.30:
ベックマンスといえばファッション
2008.05.27:
王冠をかぶる
2008.05.26:
卒展巡り2008。ベックマンスへ。
2008.05.25:
美大の卒展巡り。コンストファックその2。
2008.05.24:
卒展巡り2008。コンストファック
2008.05.23:
著書発売「スウェーデンで家具職人になる!」
2008.05.22:
ある日の風景
2008.05.21:
日本大使館へ行く
2008.05.20:
トレーニングが始まる
2008.05.19:
春のパーティー
2008.05.18:
ジャンプ!
2008.05.17:
大岩の上で
2008.05.15:
もうすぐ発売です
2008.05.14:
林の中でランチ
2008.05.13:
日本からの便り
2008.05.12:
古代ローマ帝国から
2008.05.11:
ロックンローラー
2008.05.10:
塗り替え大作戦
2008.05.09:
水遊びにはちょっと早いかな
2008.05.08:
湖で砂遊び
2008.05.07:
湖へお散歩
2008.05.06:
一番安いレンズ
2008.05.05:
木の枝を持って
2008.05.04:
浮き上がる姿
2008.05.03:
テレテッサー250mm!
2008.05.02:
トンネルすべり台
2008.05.01:
レンズベビーで撮ろう
2008.04.30:
朝の通園風景
2008.04.29:
ようやく復活
2008.04.27:
新しい公園で
2008.04.24:
Microsoft Wordをやめられない理由
2008.04.21:
保育園にある遊具
2008.04.20:
大暴れ その2
2008.04.19:
大暴れ
2008.04.18:
珍しいものを見た
2008.04.17:
花に囲まれて
2008.04.16:
初ステージ at 王立公園
2008.04.15:
4月でも雪
2008.04.13:
木々の中を
2008.04.12:
発売日が決まりました!
2008.04.11:
全く別の場所みたい
2008.04.10:
とんぼ返りすることになった5D
2008.04.09:
久しぶりのEOS 5D
2008.04.08:
ミチカ絶好調
2008.04.07:
どこまでXactiザクティで撮れるか
2008.04.06:
木々の中で遊ぶ
2008.04.05:
たくさん撮っています
2008.04.04:
日課となった送り迎え
2008.04.03:
遊ぶためじゃないのです。動画アリ
2008.04.02:
保育園の中庭で
2008.04.01:
想像もつかなかった遊び方
2008.03.31:
好奇心いっぱいの二歳。
2008.03.30:
50年以上前のカメラで撮る。
2008.03.29:
降雪の中でも
2008.03.28:
保育園の帰り道。
2008.03.26:
新旧画像修正テクニック。オチ有り。
2008.03.25:
楽しそうな二人。
2008.03.24:
母からのメール。
2008.03.23:
言葉の難しさ。
2008.03.22:
真冬に逆戻りしたスウェーデン。
2008.03.21:
権利
2008.03.20:
両親クラスが始まる。
2008.03.19:
Xactiで物撮りをがんばってみる。
2008.03.18:
EOS 5Dの無い生活。
2008.03.17:
将来は体操選手に!
2008.03.16:
結構適当なんです。
2008.03.15:
今日はビビッドな青色で。
2008.03.14:
魔のレンズ。
2008.03.13:
街頭デビューを目指して。
2008.03.12:
ディスタゴン35mm/1.4の復活を期して。
2008.03.11:
読書サロンへ。
2008.03.10:
自閉症センターへ行く。
2008.03.09:
一難去ってまた一難。それが去ったと思ったのに、また。
2008.03.08:
クールな娘。
2008.03.07:
こ、これは呪いなのでは!?
2008.03.06:
切り絵対決。
2008.03.04:
自閉症の診断書をもらう。
2008.03.03:
もゆる、眼鏡をかける。
2008.03.02:
子供病院のプレイルームで遊ぶ。
2008.03.01:
アーティストを支援する1%ルール リンドグレン子供病院の図書館。
2008.02.29:
リンドグレン病院へ。
2008.02.28:
ブロックフレイテを導入!
2008.02.27:
一瞬です。
2008.02.26:
こ、これはちょっと騒がしいかも。。。
2008.02.24:
お絵かきに熱中。
2008.02.23:
夜のストックホルムから、地下深くへ。
2008.02.22:
MacMini(Intel Core2Duo)を開腹分解して、メモリを交換+増設する。
2008.02.21:
夜のストックホルムへ
2008.02.20:
Miniがやって来たー!
2008.02.19:
歩行者天国Strøgetストロイエへ。
2008.02.18:
ラディソンSASのレストランと、トイレ。
2008.02.17:
コペンハーゲンへ!
2008.02.16:
Skeppsholmen散策。
2008.02.15:
18世紀の街並みを散策。
2008.02.14:
マユミがやって来た。
2008.02.13:
Stockholm Furniture Fair 2008会場で。その4。
2008.02.10:
家具見本市会場で遊ぶ。
2008.02.09:
まずはグリーンハウス!ファニチャーフェアその2。
2008.02.08:
今年もファニチャーフェアへ。その1。
2008.02.07:
出来る事と、出来ない事。
2008.02.06:
大好きなブログ。
2008.02.05:
眠りを分析する
2008.02.04:
我が家の惨状。
2008.02.03:
Xacti + Skype + Mac。
2008.02.02:
Xactiザクティでどこまで撮れるか。
2008.02.01:
2年半落ちのフィルムだけど。
2008.01.31:
最強のパパカメラXPan。
2008.01.30:
職人試験後に
2008.01.29:
最近、やりたい事。
2008.01.28:
画像アップロードを少しでも楽にしたい。
2008.01.27:
モユルの成長ペースを思い出してみる。
2008.01.26:
雪上で後ろ向きに走る
2008.01.25:
Flashのテスト中。ご意見求む。
2008.01.24:
すごいよ、モユル君!!
2008.01.23:
ちょっと感激。
2008.01.22:
みんなで林の中へ。
2008.01.21:
ソフトウェア備忘録。後編。
2008.01.20:
ソフトウェア備忘録。前編。
2008.01.19:
使用機材を記録してみる。
2008.01.17:
マイティマウスの掃除からついに解放される時が!
2008.01.15:
久しぶりの...
2008.01.14:
動画で記録!
2008.01.13:
ピノキオを見る表情豊かなモユル。
2008.01.11:
なんか変じゃない?
2008.01.10:
4歳でEOS 5D。
2008.01.08:
今さらだけど年賀状。
2008.01.07:
新型マックをスクープ!?
2008.01.06:
雪原を行く。
2008.01.05:
そりに乗ってお出かけ。
2008.01.03:
単焦点とズームレンズの違い。
2008.01.02:
正月とはいえ、いつも通り。
2008.01.01:
やっと雪が降った。
2007.12.31:
やっぱり最後は、
2007.12.30:
オークションで大量に画像を表示するには。30枚だってOK!
2007.12.29:
ヤフオクで写真を10枚以上載せるテクニック。
2007.12.28:
レゴで照明のお勉強。
2007.12.27:
美容師さんに来てもらう。
2007.12.26:
スウェーデンのケーキ。
2007.12.25:
今日だけは夜更かしOK。
2007.12.24:
ついにアドベント4週目。
2007.12.23:
クリスマスプレゼントの準備。
2007.12.22:
極寒の中で笑顔を獲得する苦労。
2007.12.21:
凍えながら撮る。
2007.12.20:
ゾナー85mm/2,8は素晴らしかった。
2007.12.19:
Sturegallerianのクリスマス装飾。
2007.12.17:
凍てつく公園。
2007.12.16:
ついに戻ってきた!
2007.12.15:
クリスマスプレゼント戦線へ。
2007.12.13:
今日はルシア祭。
2007.12.10:
寒いけど遊ぶチーちゃん。
2007.12.08:
日が短い!
2007.12.06:
アドベント始まる。
2007.12.05:
→六本木→渋谷→原宿→新宿。
2007.12.04:
新宿→錦糸町近辺→銀座→六本木→
2007.12.03:
長い一日が始まる。
2007.12.02:
三週間ぶりの我が家。
2007.12.01:
鎌倉を散策する。
2007.11.30:
体力差が露呈。
2007.11.29:
いざ鎌倉。
2007.11.28:
エメリー、初のお寿司。
2007.11.26:
オルガンを見に来たエメリー。
2007.11.23:
エメリーがやって来た。
2007.11.12:
ペダルを作り始める。
2007.11.11:
たぶん雪景色かな。
2007.11.09:
AXIS 12月号
2007.11.08:
聴覚を守る為に。
2007.11.07:
Capellagårdenの職人試験作品。
2007.11.06:
新しい道具。
2007.11.05:
一日だけ光り輝く世界遺産。
2007.11.04:
今日はAllhelgonadagen。
2007.11.03:
がんばるチーちゃん。
2007.10.31:
スウェーデン最新の遊具。
2007.10.29:
新しい公園が。
2007.10.27:
我が家のMac OSX Leopard導入状況。
2007.10.26:
ミチカの朝ご飯。
2007.10.24:
ちょっと嬉しいニュース。
2007.10.22:
世界遺産のお墓。
2007.10.21:
秋のお散歩。
2007.10.20:
仲良し兄妹。
2007.10.19:
50年前のレンズ達。
2007.10.15:
新たなオモチャを手に入れてしまったモユル。
2007.10.13:
落ち葉の絨毯。
2007.10.12:
ストックホルムは寒かった。
2007.10.09:
父の工房に顔を出す。
2007.10.06:
もう一回、見に行く。
2007.10.05:
いきなり日本に滞在中。
2007.10.02:
ちょっとお休み。
2007.10.01:
透明度。
2007.09.30:
写真の魔術。
2007.09.29:
カメラ道楽+ハッセルブラッド道楽。
2007.09.27:
ママと撮りあう。
2007.09.26:
寒空の下で
2007.09.24:
今日はママが撮影。
2007.09.23:
水辺の子供たち
2007.09.22:
撮り比べ
2007.09.21:
ストックホルムを眺める。
2007.09.20:
家族で市立図書館へ。
2007.09.19:
これまで通りに。
2007.09.18:
レンズベビーの強烈さ。
2007.09.17:
小石をチャポン。
2007.09.16:
水鳥たちに会いに行く。
2007.09.14:
これは必要経費なのか、はたまた散財なのか!?
2007.09.13:
最愛の子供たち。
2007.09.12:
楽しそうだ。
2007.09.11:
買い物の後に、
2007.09.10:
木漏れ日って便利。
2007.09.09:
標準レンズのプラナー80ミリを5Dで使う。
2007.09.08:
助手が二人になりました。
2007.09.07:
でんでん虫の観察会。
2007.09.06:
滑り台の遊び方。
2007.09.04:
サイトを一新しました!
2007.08.31:
大胆に遊ぶチーちゃん。
2007.08.29:
寒くなってきたー。
2007.08.28:
夕方の撮影は難しいね。
2007.08.27:
防寒着を購入。
2007.08.26:
ううっ、やっぱり難しい。。。
2007.08.25:
もう夏も終わりかな。
2007.08.24:
Contaxとレンズ達。
2007.08.23:
極浅のピント
2007.08.20:
光の魔術。
2007.08.19:
Rosendalの青い空。
2007.08.14:
ローゼンダールの庭でランチ。
2007.08.12:
ローゼンダール ガーデンへ行く。
2007.08.11:
仲良し兄妹。
2007.08.10:
カメラで遊ぶ。
2007.08.09:
新しい帽子。
2007.08.08:
寄るべし!
2007.08.07:
スーパーワイドは難しいけど、それこそが魅力。
2007.08.05:
カメラマン デビュー?
2007.08.03:
王宮の衛兵交代式。
2007.08.02:
ストックホルムの超々定番観光スポットへ。
2007.08.01:
5Dのスクリーンを取り替えてみた。
2007.07.31:
数少なくなったタンポポを求めて。
2007.07.30:
兄妹仲良く。
2007.07.29:
Sプラナーの実力。
2007.07.28:
やっと実行。
2007.07.27:
ストックホルム市立図書館
2007.07.26:
マキナのワイド。
2007.07.25:
これもすごい。マキナ W67。
2007.07.24:
パノラマで撮影。
2007.07.22:
室内でもいろいろと。
2007.07.21:
水没カメラ。
2007.07.20:
今日は一枚だけで。
2007.07.19:
新しい仲間。
2007.07.18:
食後の楽しみ。
2007.07.17:
どっちかな?
2007.07.16:
市庁舎からの絶景。
2007.07.15:
絶景を求めてストックホルム市庁舎へ。
2007.07.14:
スウェーデンの世界遺産で、自然観察会。
2007.07.13:
宮殿の庭を散歩。
2007.07.12:
ドロットニングホルムへ。
2007.07.11:
珍しい物たちを出品します。
2007.07.10:
これだから、写真はやめられない。
2007.07.09:
これは良い!マキナ670。
2007.07.08:
コダックの色。
2007.07.07:
我が家の織姫。
2007.07.06:
近所には公園だらけ。
2007.07.05:
世界遺産で食後の散策。
2007.07.04:
世界文化遺産へお散歩。
2007.07.03:
エンペラーと呼ばれているレンズ。
2007.07.02:
食後に公園へ。
2007.07.01:
プラナー50mm/1.4。
2007.06.30:
コダックDCS 760の動作を確認。
2007.06.29:
ヤフオク出品予告。
2007.06.28:
卒展巡り。マルムステン校その3。職人試験作品。
2007.06.27:
卒展巡り。マルムステンCTD その2。
2007.06.26:
卒展巡り。カール マルムステンCTD。
2007.06.25:
今月の発掘品。
2007.06.24:
あれから2年。
2007.06.23:
超重量級レンズのディスタゴン40で撮る。
2007.06.22:
Distagon 40mm/4 + EOS 5D
2007.06.21:
Zeiss Sonnar 250mm/5.6 + EOS 5D
2007.06.20:
卒展巡り。王立美大 その2。
2007.06.19:
卒展巡り。王立美術大学。
2007.06.18:
子供にとって最高の場所、スカンセンその3。
2007.06.17:
素敵な散歩道。スカンセンその2。
2007.06.16:
スカンセンへ行く。
2007.06.15:
卒展巡り。HVスコーラ その2。
2007.06.14:
卒展巡り。三校目。HVスコーラン。
2007.06.13:
1DマークIIIを見に行く。
2007.06.12:
Sommartider hejhej sommartider !!
2007.06.11:
卒展巡り。ベックマンスその2。
2007.06.10:
卒展巡り、二校目。ベックマンス。
2007.06.09:
ツアイス オプトン ゾナー 250mm/4
2007.06.08:
卒展巡り。コンストファックその2。
2007.06.07:
卒展巡り。コンストファック。
2007.06.06:
ディテール。
2007.06.05:
近所の湖へ。
2007.06.04:
水族館へ行く。
2007.06.03:
S-Planar 120mmで子供たちを撮る。
2007.06.01:
ゾナー250mm/4をEOS 5Dで使う。
2007.05.31:
ゾナー250mm/4が帰ってきた。
2007.05.30:
最近集めた物たち。
2007.05.29:
タンポポのじゅうたん。
2007.05.28:
EOS 5Dにツアイス ディスタゴンFE50mm
2007.05.27:
50年前のレンズを5Dで使う
2007.05.26:
EOS 5Dにエクター135mm
2007.05.25:
僕の道具箱。
2007.05.23:
モユルの中で流行っていること。
2007.05.22:
エクター80 & 5D
2007.05.21:
コダック エクター80を5Dで使う。
2007.05.20:
レンズベビーッ!
2007.05.19:
Shoot a BABY by EOS 5D with LensBABY.
2007.05.18:
駆け足でコペンハーゲンの街をまわる。
2007.05.17:
コペンハーゲン空港から街へ。
2007.05.16:
コペンハーゲンに超短期滞在。
2007.05.15:
コンタックス用のディスタゴン35/1.4。
2007.05.14:
ディスタゴンか、ゾナーか。
2007.05.13:
3つの目標。
2007.05.12:
素敵な被写体。
2007.05.11:
スウェーデンの緊急車両。
2007.05.10:
本日の日の入り時刻は20時57分。
2007.05.09:
友人からのリクエスト。
2007.05.08:
2つの蛇腹。マクロ撮影用。
2007.05.07:
ようやくCanon EOS 5D復活!
2007.05.04:
リンドベリの食器、売ります!
2007.05.01:
135mm用のフードを80mmレンズに付けたら。。。
2007.04.30:
やっぱりSWCは凄い。
2007.04.29:
オークション戦利品。
2007.04.28:
ビオゴン恐るべし。その2。
2007.04.27:
スーパーワイドC!
2007.04.26:
マニアックなカメラたち。
2007.04.25:
よくある質問にお答えします。
2007.04.24:
フィルム三昧。
2007.04.23:
再チャレンジ!プラナーFEに。
2007.04.22:
衝動買いをする。
2007.04.21:
気温5度で、み、水着ですか!?
2007.04.20:
ストックホルムにある日本の桜。
2007.04.19:
ストックホルムで朝の散歩。
2007.04.18:
超手強い相手。プラナー110mm/2。
2007.04.17:
ディスタゴン60mm/5.6の写り。
2007.04.16:
Xactiでチーちゃんを撮影。
2007.04.15:
ストックホルムでインテリアの勉強。
2007.04.14:
ストックホルムに春が来た。
2007.04.13:
初めてのお買い物(の手伝い)。
2007.04.12:
チーちゃんが(猛烈に)カワイイ。
2007.04.10:
素晴らしい解像力。
2007.04.10:
旧市街散策。
2007.04.09:
XPanの魔力。
2007.04.08:
フィルムマガジンに問題発生。
2007.04.07:
久しぶりにハッセルブラッド。
2007.04.06:
ディスタゴン復活!
2007.04.05:
もゆる、EOS 5Dを使い始める。
2007.04.04:
世界一臭いという。。。
2007.04.03:
動画デジカメXactiのカメラ。
2007.04.01:
Knutとトトロに夢中。
2007.03.31:
絶景を見ながらランチ。
2007.03.30:
ズミクロンとディスタゴン。
2007.03.29:
そろそろ、春。
2007.03.28:
ヤフオク出品予告。
2007.03.27:
街中、マドンナだらけ。
2007.03.26:
思わぬ頂き物。
2007.03.25:
チーちゃんがカワイイ。
2007.03.24:
EOS 5Dのセンサー清掃。
2007.03.23:
磨くと見違える銀。
2007.03.22:
IKEA家具の組み立て。
2007.03.21:
久しぶりのストックホルム散歩。
2007.03.20:
良い兆候。
2007.03.19:
マイティーマウスの問題。
2007.03.18:
小麦粉の粘土で遊ぶ。
2007.03.17:
働いている学生を撮る。
2007.03.16:
バセロンが修理から帰ってきた。
2007.03.15:
コダックのエクターと、ツアイスのゾナー。
2007.03.14:
スーパーでお買い物。
2007.03.12:
久しぶりに登校してみたら。。。
2007.03.11:
スーパーマーケットで。
2007.03.10:
コペンハーゲンのSASホテル
2007.03.09:
栄養補給。
2007.03.07:
雑誌掲載。コンフォルト。
2007.03.06:
時差ボケ対策に散歩。
2007.03.05:
やっぱり子供は元気だ。
2007.03.04:
ストックホルムは白かった。
2007.03.03:
無事、スウェーデンに到着。
2007.03.02:
コペンハーゲン到着。
2007.03.01:
成田空港近くに前泊中。
2007.02.28:
出発前なのに。。。
2007.02.27:
リラ オーランド
2007.02.25:
僕の超お気に入り。
2007.02.22:
CANON EF 24-105mm F4L IS USM
2007.02.21:
さよなら、EOS 20D。
2007.02.20:
親バカ三種の神器。
2007.02.19:
レンズベビー!
2007.02.18:
クマさんリュック。
2007.02.17:
見学会。
2007.02.15:
春の嵐の中。。。
2007.02.14:
Enoteca Pinchiorriエノテーカ ピンキオーリでランチ。
2007.02.13:
歯医者さんへ。
2007.02.12:
EOS 5D + Planar FE 80mm
2007.02.11:
初めての中華。
2007.02.10:
YRPでランチ。その2。
2007.02.09:
YRPでランチ。
2007.02.08:
EOS 5D + ディスタゴン 35/1.4
2007.02.07:
EOS 20D売ります!
2007.02.07:
公園で。その2
2007.02.06:
EOS 5Dが届いた。
2007.02.06:
家族全員で公園へ。
2007.02.04:
久しぶりのヤフオク。
2007.02.03:
改造カメラで撮った写真。
2007.02.03:
悩み中。
2007.02.01:
工房見学会。
2007.01.28:
別居問題、解消。
2007.01.26:
講演終了〜。
2007.01.24:
ただいま別居中。
2007.01.23:
スウェーデンから荷物が届く。
2007.01.22:
今後の展開。
2007.01.19:
20倍以上の差。
2007.01.18:
年末の様子はこんなでした。
2007.01.17:
無事に個展終了。
2007.01.15:
残りあと一日。
2007.01.14:
週末を乗り切りました!
2007.01.12:
来襲者たち。
2007.01.10:
デジタルバックのテスト。
2007.01.09:
1600万画素。
2007.01.08:
デジタルバックの威力。
2007.01.05:
個展スタート!
2007.01.01:
年末年始返上。
2006.12.31:
カメラマンもゆる。
2006.12.30:
従姉妹来襲。
2006.12.29:
会場への搬入完了。
2006.12.24:
クリスマス プレゼントを作る。
2006.12.22:
家具のお手入れ中。
2006.12.20:
忙しいけど、更新!
2006.12.14:
個展の準備中。
2006.12.09:
楽しい夕食。
2006.12.06:
モユルとミチカがやって来た。
2006.12.04:
嵐の前の静けさ。。。
2006.12.03:
スウェーデンから家具が到着!
2006.12.02:
3年半前の表情。
2006.12.01:
3年半前の寝相。
2006.11.30:
3年半前に戻ってみる。
2006.11.27:
コペンハーゲン空港のベビーカー
2006.11.26:
大好きなイルムス ボリフス。
2006.11.25:
コペンハーゲンで知ってしまった事。
2006.11.24:
改造熱の重症例。
2006.11.23:
ブイちゃん。
2006.11.22:
無事に日本到着。
2006.11.21:
空の上からブログ更新!
2006.11.21:
ラディソンSASホテルで朝食。
2006.11.20:
デーニッシュデザインの宝庫。
2006.11.19:
ストックホルムでお買い物。その3。
2006.11.18:
REDNEXレッドネックスが来たー!
2006.11.17:
STHLMへお出かけ。その2。
2006.11.16:
帰国前のお買い物。
2006.11.15:
IKEAの家具を組み立てていたら、問題発覚。
2006.11.14:
IKEAで買い物。
2006.11.12:
昨日届いた物。
2006.11.11:
超強力なポートレート用レンズ。
2006.11.10:
家具たちを日本へ発送。
2006.11.09:
Sonnar FE 150mmもすごい。
2006.11.08:
今度はSWCでモユルを撮る。
2006.11.07:
SWCの難しさと、魅力。
2006.11.06:
お仕事だけど、命がけの撮影。
2006.11.05:
職人資格証明書に付いてきた物。
2006.11.04:
東京で展示会を行います。
2006.11.03:
初雪だったストックホルム。しかし。。。
2006.11.02:
職人資格授与式。
2006.10.31:
日本からのお土産。
2006.10.30:
お気に入り。
2006.10.29:
モユル君、ミチカさん、準備完了ですか?
2006.10.28:
ハッセルブラッドで室内フラッシュ撮影。
2006.10.27:
モユルの審美眼を鍛えることにした。
2006.10.26:
サンディスク CFエクストリームIVっていうのが出ていた。
2006.10.25:
SLR680。
2006.10.24:
ディスタゴン CF50ミリ。
2006.10.23:
マクロプラナー120ミリ。
2006.10.22:
ブームは巡る。
2006.10.21:
昨日届いたばかりの新入り。
2006.10.20:
エクステンション チューブ(中間リング)の効果。
2006.10.19:
あれっ?
2006.10.18:
203FE+ワインダーCWの試用。
2006.10.17:
ハッセルブラッド200シリーズに、ワインダーCWを付けちゃおうプロジェクト。
2006.10.16:
宝石を掘り当てる。
2006.10.15:
ツアイス C ディスタゴン50mm
2006.10.14:
ご褒美大作戦
2006.10.13:
ミチカ、ストックホルム デビュー。
2006.10.12:
現在、1歳3ヶ月。
2006.10.11:
マガジンの状態を見分ける方法。
2006.10.10:
落ち葉の季節。
2006.10.09:
ハッセルブラッドを使わない事による禁断症状。
2006.10.08:
とっておきをヤフオクへ。
2006.10.07:
モユル、スカイプ体験。
2006.10.06:
今日は決戦の日。
2006.10.05:
モユルとミチカのおじいちゃん。
2006.10.04:
Planar 110mmで撮った写真を追加。
2006.10.03:
新しい仲間が増えました。
2006.10.02:
食材探し
2006.10.01:
超無駄な使い方。でも、やめられない。
2006.09.30:
プラナーFE80mm。
2006.09.29:
マクロフラッシュ!
2006.09.28:
滞在ビザを更新。
2006.09.27:
アクセサリー道。
2006.09.26:
色々と進行中。
2006.09.25:
今日の子供たち。
2006.09.24:
分解熱
2006.09.23:
僕のお手軽撮影テクニック。
2006.09.22:
歩けるようになったと思ったら。。。
2006.09.20:
最近、増えた物たち。
2006.09.19:
このサイトの画像たちは。。。
2006.09.18:
ツアイス S-Planar 135mm + ベローズ = 最強の組み合わせ。
2006.09.17:
蛇腹三昧(じゃばらざんまい)。
2006.09.16:
パパはMac信者。
2006.09.15:
角丸写真の作り方。
2006.09.14:
資金稼ぎをしないといかんっ。
2006.09.13:
ストックホルム南駅近郊を歩く。
2006.09.12:
XPan+90mmレンズで撮影してみる。
2006.09.11:
キャノンEF-S 17-85mmレンズ。
2006.09.10:
スウェーデンは総選挙の季節。
2006.09.09:
今日はママの誕生日。
2006.09.08:
もゆるファンの方からのプレゼント。
2006.09.07:
ミチカに対抗するモユル。
2006.09.06:
望遠レンズでも撮らなきゃね。
2006.09.05:
美女の撮影。
2006.09.04:
ただいま歩行訓練中。
2006.09.03:
ミチカ特集。その2。
2006.09.02:
子供達の新しいオモチャ。
2006.09.01:
スウェーデン陶器。
2006.08.31:
ディスタゴン C60ミリ/F5.6
2006.08.30:
ハッセルブラッド スーパーワイド。
2006.08.29:
宝探しの魅力。
2006.08.28:
いざ、オークションへ。
2006.08.27:
今週のヤフオク出品。
2006.08.26:
幼稚園をやめちゃいました。
2006.08.22:
SWCってスゴイ。
2006.08.21:
まだまだ実験。ボケ具合もチェック編。
2006.08.20:
今日は大実験。その1。
2006.08.19:
身体を張って撮影。
2006.08.18:
そろそろ秋の気配のストックホルム。
2006.08.17:
とりあえず子供達がカワイイ。
2006.08.16:
幼稚園3日目。モユル試練の日。
2006.08.15:
コペンハーゲン旅行。その4。空港のビジネスラウンジ。
2006.08.14:
コペンハーゲン日帰り旅行。その3。
2006.08.13:
コペンハーゲン日帰り旅行。その2。
2006.08.12:
コペンハーゲン日帰り旅行。その1。
2006.08.10:
勝手にストックホルムお散歩ガイド。 その2の2。
2006.08.09:
勝手にストックホルムお散歩ガイド。 その2の1。
2006.08.08:
売れ残りのディスタゴン君で撮影。
2006.08.07:
勝手にストックホルムお散歩ガイド。後編。
2006.08.06:
勝手にストックホルムお散歩ガイド。前編。
2006.08.05:
勝手にストックホルムガイド。市場。
2006.08.04:
勝手にストックホルム デザインガイド。その3、インテリアショップ。
2006.08.03:
勝手にストックホルム デザインガイド。その2、オークションハウス。
2006.08.02:
勝手にストックホルム デザイン ガイド。その一、陶器。
2006.08.01:
SWCを持ってガムラスタンへ。
2006.07.31:
パパの初作品 in SWEDEN。
2006.07.30:
今日もヤフオク出品日。
2006.07.29:
”森の墓場”でSWCの練習。その3。
2006.07.28:
世界遺産でSWCの練習。その2。
2006.07.27:
ふたつのレンズで撮り比べ in 世界遺産。
2006.07.26:
Hasselblad SWCで流し撮り?
2006.07.25:
ハッセルブラッド SWC使い始め。
2006.07.24:
ローライフレックスも使わないとね。その2。
2006.07.23:
ローライフレックスも使わないとね。
2006.07.22:
またまたヤフオクに出品します。
2006.07.21:
カペラゴーデン夏の展示会。
2006.07.20:
カペラゴーデンでお仕事中の人々を撮影。
2006.07.19:
ただいまスキャン中。
2006.07.18:
ミクシイにハッセルブラッド1000/1600Fのコミュニティを作りました。
2006.07.18:
もゆる快挙!
2006.07.17:
ディスタゴン60ミリは凄いレンズだ。
2006.07.16:
ついに発見!
2006.07.15:
ヤフオクに色々と出品します。
2006.07.14:
エクター80ミリを20Dで使ってみる。
2006.07.13:
ヤフオク商品撮影の為に新旧80ミリレンズを比較!
2006.07.12:
売りますハッセルブラッド203FE(整備済)。
2006.07.11:
1000/1600Fレンズ用のEOSアダプターを入手♪
2006.07.10:
カペラゴーデンの庭。
2006.07.09:
ストックホルムに帰ってきました。しかーし。。。
2006.07.08:
カペラゴーデン滞在最終日。
2006.07.07:
カペラゴーデンでポートレート撮影。
2006.07.06:
涼を求めて海へ。
2006.07.05:
早くもカペラゴーデン滞在一週間。
2006.07.03:
カペラゴーデンをハッセルブラッドで撮影。
2006.07.02:
カペラゴーデン近くのカフェ。
2006.07.01:
来て良かった♪
2006.06.30:
カペラゴーデンの庭をウロウロ。
2006.06.29:
夏休み旅行一日目。カペラゴーデンへ。
2006.06.27:
Kodak Ektar 80mm VS Zeiss Tessar 80mm
2006.06.26:
Kodak Ektar 135mm/F3.5
2006.06.25:
もう一年が経ちました。
2006.06.24:
ハッセルブラッド1600Fとエクターレンズ。
2006.06.23:
Horizonの強烈な描写。
2006.06.22:
One of the first lenses for Hasselblad.
2006.06.21:
いろいろと小物が増えた。
2006.06.20:
12枚撮りマガジンで14枚撮影はできるのか!?
2006.06.19:
テレテッサーFE250ミリを緑の中で使う。
2006.06.18:
パパの作った戸棚が自宅へ。
2006.06.17:
お買い物をしにストックホルムへ。
2006.06.16:
旧型ハッセルブラッド用ツアイス ゾナー250mm/F5.6。
2006.06.15:
パパが初めて作った椅子。
2006.06.14:
凄すぎ。Sonnar 250mm/F4
2006.06.13:
ハッセルブラッド1600Fとディスタゴン60ミリ。
2006.06.12:
ハッセルブラッド1600Fとツアイスのゾナー135ミリ。
2006.06.11:
ハッセルブラッドでスウェーデン人の友達を撮ってみる。
2006.06.09:
Chokladfabriken "チョコレート工場”
2006.06.07:
デジタルでも侮れないハッセルブラッド1000/1600F用ツアイス。
2006.06.06:
禁断のテレテッサー。FE350mm。
2006.06.05:
まだまだ春真っ盛りのストックホルム。
2006.06.04:
恋をしている時の視界を見せてくれるツアイス。(←カズエ推薦文)
2006.06.03:
少々、マニアックなハッセルブラッド。
2006.06.02:
Zeiss Sonnar 250mm/F4
2006.06.01:
スウェーデンのナショナルカラー。
2006.05.31:
もう一つのS-Planar、120ミリ。
2006.05.30:
S-Planar 135mmの凄さを実感。
2006.05.29:
スカンセンをお散歩。
2006.05.28:
1960年製のツアイスC80ミリ六枚玉で撮ってみる。
2006.05.27:
久しぶりにハッセルブラッドで撮影。
2006.05.25:
春の展示会が始まる。
2006.05.24:
スカンセンへ行ってきました。
2006.05.23:
戸棚”ハッセルブラッド”を撮影。
2006.05.22:
ハッセルブラッド用、ツアイスCレンズのプラナー80mm。
2006.05.21:
楽しい日々。
2006.05.20:
試しにカメラを収納してみる。
2006.05.18:
急成長中のチーちゃん。
2006.05.17:
日本の誰かがお節介(不愉快)な事をしてくれました。
2006.05.16:
職人試験作品の審査日。
2006.04.29:
夕食後のお散歩。
2006.04.26:
バセロンをメンテナンスに出すことにした。
2006.04.25:
さよなら前期型1600F。ようこそ1000F。
2006.04.24:
パパの本業はちゃんと進んでいるのか?
2006.04.23:
結婚5周年間近、だった。
2006.04.22:
滑り台で遊ぶモユルをXPanで撮る!
2006.04.21:
室内でXPan+ストロボ
2006.04.20:
XPanに夢中。
2006.04.19:
最新ミチカ事情。
2006.04.18:
ママのブラウスを試しに着るモユル。
2006.04.16:
段々と暖かくなってきたスウェーデン。
2006.04.15:
緊急エントリー! チーちゃん、自力で立ち上がる!
2006.04.14:
Zeiss Tele-Tessar FE 250mm
2006.04.13:
縦か、横か!?
2006.04.12:
ハッセルブラッドXPanと一緒にストックホルムでお散歩*
2006.04.11:
ハッセルブラッドのFEレンズが勢揃い〜。
2006.04.09:
成長著しいミチカ。
2006.04.08:
素晴らしい出来だった物たち。
2006.04.07:
謎の影の正体が判明。
2006.04.05:
髪を切りましたー。
2006.04.04:
ローライ、バンザイ。室内編。
2006.04.03:
ノンT*のSプラナー135mmで撮影実験。
2006.04.01:
兄妹仲良く。
2006.03.31:
スウェーデンのある公共施設で。
2006.03.28:
ポラロイドで撮ってみる。
2006.03.26:
久しぶりにハッセルブラッドを使う。
2006.03.25:
XPanと電車に乗ってお散歩。
2006.03.24:
特殊レンズ S-Planar 135ミリ。
2006.03.21:
お知らせでーす。
2006.03.16:
これぞ本当の鼻ちょうちん。
2006.03.14:
スウェーデンの歯医者。
2006.03.12:
アンティーク市に行ったら増えたモノ。
2006.03.09:
F1.4の薄さ。
2006.03.05:
今回は可愛いよ〜
2006.03.03:
その後の経過。
2006.02.27:
超寒い中、滑り台。
2006.02.25:
メディア ラッシュですか、モユルくん!?
2006.02.23:
晴れの日を待ちきれず。。。
2006.02.21:
ノルウェーより嬉しいお知らせ
2006.02.19:
ツアイス勢揃い。
2006.02.18:
本物のパノラマカメラ。
2006.02.17:
プラナー110mm、バンザイ。
2006.02.16:
ハッセルブラッドのマークを象眼加工。
2006.02.15:
Hasselblad 1600F 後期型。
2006.02.14:
テレテッサーに再挑戦。
2006.02.12:
今年の照明たち。
2006.02.11:
回る〜、廻る〜。
2006.02.10:
モユルを連れて行ったら起きた出来事。
2006.02.09:
2006年ストックホルム ファニチャーフェアが始まる。
2006.02.07:
超寒いストックホルム。
2006.02.05:
今日はモユル。
2006.02.02:
壮観な眺め。
2006.02.01:
今日はこれだけ。
2006.01.31:
ミチカ、7ヶ月。
2006.01.30:
ハッセルブラッドXPanにキャノンのスピードライトを無理矢理つけてみる。
2006.01.29:
三脚とテレテッサーを担いではいったものの。。。
2006.01.28:
写真を撮っていたら。。。
2006.01.27:
ミチカ特集。
2006.01.26:
英才教育開始!?
2006.01.25:
親子サロンでバシャッ!
2006.01.24:
久しぶりにツアイス ディスタゴン18mmを使う。
2006.01.23:
XPanの底力。
2006.01.22:
注:ここは公共交通の駅です。
2006.01.21:
ハッセルブラッド修理の現場見学。
2006.01.20:
ついに三脚を手に入れました!
2006.01.19:
凍った湖で撮影。その3。
2006.01.18:
テレ テッサーの実力。
2006.01.16:
我が子を撮る為に。。。
2006.01.15:
Zeiss Tele-Tessar FE 350mm
2006.01.14:
素晴らしいストックホルムの夜景。
2006.01.13:
材料を求めて700キロの一人旅。
2006.01.10:
XPan用にフィルムをまとめ買い。
2006.01.08:
カメラ用アクセサリー。
2006.01.07:
寒さが伝わる写真。
2006.01.06:
ハッセルブラッドの標準レンズ。80mm。
2006.01.05:
BRAUNブラウンのハンドミキサー
2006.01.04:
もゆる専用車。
2006.01.03:
ギンギンに冷え込んでいるストックホルム。
2006.01.02:
ミチカの年末年始。
2006.01.01:
ポラロイドでハッセルブラッド。
2005.12.31:
大雪のストックホルム。
2005.12.30:
む、難しい。。。雪の中でローライフレックス。
2005.12.29:
ミチカ用のトリップトラップ。
2005.12.28:
大いなる疑問。なぜ日本では車の後部座席のシートベルト着用は義務ではない?
2005.12.27:
昨日と今日のモユル。
2005.12.26:
110mmプラナーと一緒に、クリスマス イブのお買い物。
2005.12.25:
我が家のクリスマスプレゼント。
2005.12.24:
最新作を撮影。
2005.12.23:
ハッセルブラッドXPanとクリスマス マーケット巡り。その2。
2005.12.22:
XPanを持ってストックホルムのクリスマス市場巡り。その1。
2005.12.21:
またも新顔。Hasselblad 500C。
2005.12.17:
XPanでストックホルムを撮る。
2005.12.16:
スウェーデンの児童手当。
2005.12.15:
XPan(エックスパン)で撮影 -その2-
2005.12.13:
ハッセルブラッド XPan
2005.12.12:
ストックホルムへ。
2005.12.11:
バンザーイ!まず、図面は合格。
2005.12.10:
想像以上に素晴らしかったPlanar 110mm。
2005.12.09:
プラナー110ミリの練習。
2005.12.08:
Hasselblad 1000Fをじっくり眺める。
2005.12.07:
ハッセルブラッド1000F
2005.12.06:
雪の中へお散歩。
2005.12.05:
ストックホルムのクリスマス イルミネーション
2005.12.04:
アドベント第一週目。
2005.12.03:
ついにPlanarプラナー110mmを入手。
2005.12.02:
真っ白のストックホルム。
2005.11.27:
スポンジ。。。
2005.11.25:
日本から届いた荷物。
2005.11.23:
モユルのスリング
2005.11.21:
雪が降ってもお散歩。
2005.11.20:
職人試験の製図。
2005.11.19:
ストックホルムの朝。
2005.11.18:
モユル大手柄!
2005.11.16:
職人試験が始まる。
2005.11.13:
ステラ マッカートニー for H&Mを見に行く。
2005.11.12:
ビザを受け取りに移民局へ行く。
2005.11.11:
ストックホルムの公共交通事情。
2005.11.10:
なんでも遊び場所。
2005.11.08:
家具データ コレクション その2。
2005.11.07:
モユルのお気に入り(この数日)。
2005.11.06:
僕の家具データ コレクション
2005.11.05:
John Kandellカンデルの家へ行く。
2005.11.04:
ストックホルムで一番、強烈な道。
2005.11.03:
夜のストックホルムをハッセルブラッドで撮影。
2005.11.02:
今日もまた、お散歩。
2005.11.01:
スカイプはホントに便利。
2005.10.31:
久しぶりにストロボ撮影。
2005.10.30:
久しぶりにハッセルブラッドで撮る。
2005.10.30:
スウェディッシュスタイルが東京にやってきます。
2005.10.29:
チーちゃん、4ヶ月になる。
2005.10.28:
ストックホルム、夜の輝き。
2005.10.27:
キャノンEOS20Dにハッセルブラッド用のツアイスを付けてみる。
2005.10.26:
お疲れ様〜。
2005.10.25:
いきなり寒すぎのストックホルム。
2005.10.23:
オーケ アクセルソンに会いに行く。
2005.10.22:
馬具、革工房へ行く。
2005.10.21:
韓国のおんぶヒモ、ポテギを入手!
2005.10.20:
ストックホルムの4大高級ホテル。
2005.10.19:
スウェーデンの木彫り人形。
2005.10.18:
ガイドブックとは違った視点で見るストックホルム。 -その3-
2005.10.17:
ガイドブックには(たぶん)載っていないStockholm。 -その2-
2005.10.16:
地球の歩き方には(たぶん)載っていないストックホルム。- その1-
2005.10.15:
妹にまでちょっかいを出すモユル。
2005.10.14:
モユルの暴れっぷり。
2005.10.13:
モユルに対抗。
2005.10.12:
秋も深まってきたストックホルム。
2005.10.11:
チーちゃんのお昼寝場所。
2005.10.10:
レンズの研究。ツアイスS-Planar135mm/F5.6
2005.10.09:
スウェーデンのゴシップ誌。
2005.10.08:
ストックホルムのスナップ。 - その2 -
2005.10.07:
ストックホルム スナップ写真。 -僕の通学ルート-
2005.10.06:
ツアイス S-プラナー135mm - その2 -
2005.10.05:
Carl Zeiss S-Planar 135mm/F5.6を入手!
2005.10.03:
PUMAプーマの子供靴。
2005.10.02:
おもちゃ屋さんへゴー!
2005.10.01:
電車を見つめるモユル。 白黒写真その3 -ハッセルブラッド-
2005.09.30:
白黒写真3連発 -その2 ローライ35-
2005.09.29:
何度も言っていますが、ローライ最高っ!
2005.09.28:
ディスタゴン。
2005.09.25:
ママ、体操を始める。
2005.09.24:
暗くなってきた夕方の散歩。
2005.09.23:
我が家の怪奇現象。
2005.09.22:
宮殿の中にあったスウェーデンWWFのオフィス。
2005.09.21:
収穫の秋。
2005.09.20:
冬へ向けての衣替え。
2005.09.19:
接写撮影練習。エスカレートしていった後編。
2005.09.18:
接写撮影の練習。前編。
2005.09.17:
チーちゃんの最新動向。
2005.09.16:
実は初めてだったハッセルブラッドでモノクロ撮影。
2005.09.15:
ハッセルブラッド1600Fの問題発覚 - その2 -
2005.09.13:
マクロ撮影に挑戦 - その4 -
2005.09.12:
ハッセルブラッドのカメラ収納ケース。
2005.09.11:
最近のお出かけスタイル。
2005.09.10:
9日はママの誕生日。
2005.09.08:
ハッセルブラッド1600Fで初撮影!
2005.09.05:
モノクロで撮る。- その2 -
2005.09.04:
初めて白黒フィルムでモユルを撮る。
2005.09.01:
ハッセルブラッド1600Fを入手!
2005.08.31:
マクロ撮影に挑戦 - その3 -
2005.08.28:
撮影データ保存媒体。
2005.08.27:
マクロ撮影の練習。
2005.08.26:
ハッセルブラッドの新型デジタルカメラ。
2005.08.25:
マクロ撮影に挑戦。
2005.08.24:
動き回るモユルを撮影。 - リトライ編 -
2005.08.23:
失敗写真を連発。。。
2005.08.21:
彫刻の公園 ミレスゴーデン - その2 -
2005.08.20:
Millesgardenミレスゴーデンへ行く。
2005.08.18:
スウェーデンの家。
2005.08.17:
我が家の権力構造。
2005.08.15:
ロウソクを撮影してみる。
2005.08.14:
なんとなくネタ切れ。
2005.08.13:
ハッセルブラッドで鳥を撮る。
2005.08.12:
ハッセルブラッドでストロボ撮影。
2005.08.11:
IKEAイケアのパッケージデザイン。
2005.08.10:
ストックホルムのIKEAイケアへ。
2005.08.08:
ついに撮影に成功!
2005.08.07:
スウェーデンのマクドナルド。
2005.08.06:
目標。素早く撮る。
2005.08.05:
ローライ35を使う為に必須の距離感覚。
2005.08.04:
ストックホルムの街を案内。
2005.08.03:
ストックホルム国際空港と市内を結ぶアーランダ エクスプレス。
2005.08.02:
ローライフレックスで撮ると。。。
2005.08.01:
スーパーでお買い物。
2005.07.31:
もゆるをビデオ撮影。
2005.07.30:
パパとママのダブルカメラマン体制。
2005.07.29:
食後のお散歩。長距離編。
2005.07.28:
室内でモユルを撮る。
2005.07.27:
ママとお散歩。
2005.07.25:
ミチカ、生後一ヶ月になる。
2005.07.24:
長靴を履いてお散歩♪
2005.07.23:
Rolleiローライ35で撮るモユルの散歩。
2005.07.22:
Copenhagen日帰り旅行。その3。
2005.07.21:
日帰り旅行。その2”コペンハーゲンの街”
2005.07.20:
コペンハーゲン日帰り旅行。その1。
2005.07.19:
やっぱりローライは素晴らしい!
2005.07.18:
ローライで撮った写真たちが出てきた
2005.07.17:
超難しかった焦点距離300mmの手持ち撮影。
2005.07.16:
ストックホルム散歩。 その3
2005.07.15:
ストックホルム王宮の衛兵交代式を見物。
2005.07.14:
真夏のストックホルムへお出かけ。
2005.07.13:
モユル初めての水遊び。
2005.07.12:
湖へお出かけ。
2005.07.11:
撮影練習 その2。絞りの変化を試す。
2005.07.09:
将来へ向けた商品撮影の練習。
2005.07.08:
BRIOワゴンと一緒にお散歩。
2005.07.07:
ズームレンズを使いこなす。
2005.07.06:
まずはスクープから。
2005.07.05:
出産後、初のお出かけ + 子供の写真をネットに載せる事について
2005.07.04:
ストックホルムの地下鉄に乗って街へ。その2。
2005.07.03:
ストックホルムへ地下鉄に乗ってお出かけ + ディスタゴン18mm。
2005.07.02:
フィルム写真に夢中なパパ。プラナー 150mmで撮る。
2005.07.01:
ある一日。
2005.06.30:
花を撮る。
2005.06.28:
ローライ35で撮ったネガ写真の色調整をしてみる。
2005.06.27:
ママと赤ちゃんが帰ってきた。
2005.06.26:
お兄ちゃんになったモユル。
2005.06.25:
第2子が誕生しました〜。
2005.06.24:
プラナー80mmで撮影。
2005.06.23:
Hasselblad + Distagon 50mm
2005.06.22:
ストックホルムを見渡せる絶景ポイント。
2005.06.21:
毎日の日課。”お散歩”
2005.06.20:
起こるべくして起きた悲劇(喜劇)。
2005.06.19:
イクルのカメラ。その4 "CANON EOS 20D & Zeiss"
2005.06.18:
Rollei 35でストックホルムを撮る。
2005.06.17:
Rolleiflexローライフレックスでモユルを撮る。
2005.06.16:
ツアイスをEOS 20Dで! その2 - Distagon 18mm F4 -
2005.06.15:
Carl ZeissのレンズをEOS 20Dで使う! その1 - Distagon 35mm F1.4 -
2005.06.14:
宮殿の庭で終業式。その4
2005.06.13:
パパの終業式へ。その3 - 宮殿の庭をお散歩。 -
2005.06.12:
ドロットニングホルム宮殿へ。その2 ”国王直属の衛兵”
2005.06.11:
パパの学校の終業式。その1 - 船で宮殿へ -
2005.06.10:
学校のスタジオで作品撮影。
2005.06.09:
久しぶりにEOS 20Dでモユルを撮る。
2005.06.08:
家具金物たちを取りつける。
2005.06.07:
家具用の蝶番(ちょうばん、ちょうつがい)を取り付ける。
2005.06.05:
家具金物師の工房へ行ってみた。
2005.06.04:
ハッセルブラッド203FEを持ってお散歩。
2005.06.03:
Hasselblad ハッセルブラッドで撮った写真。
2005.06.02:
イクルのカメラ。その3 "Hasselblad 203FE"
2005.06.01:
Rollei 二眼レフカメラで撮った写真。
2005.05.31:
イクルのカメラ。その2 "Rolleiflex 2.8F"
2005.05.30:
Rollei 35で撮影した写真。
2005.05.29:
イクルのカメラ。その1 "Rollei 35"
2005.05.28:
マルムステン校、春の展示会。
2005.05.27:
今日(26日)はモユルの2歳の誕生日。
2005.05.24:
スウェーデンの職人試験を受験したウェグナーの戸棚。
2005.05.23:
危ないよ〜。見ちゃいられない。。。
2005.05.22:
絵本をまとめて45冊も落札。
2005.05.21:
最近の日課になった夕方のお散歩。
2005.05.20:
ストックホルムのオペラ座周辺。長靴下のピッピ?
2005.05.19:
海草で編んだ、椅子の座面が完成。
2005.05.18:
ブリオ スペシャル完成。
2005.05.16:
今日もお外でランチ。
2005.05.15:
今日のストックホルムは快晴♪
2005.05.14:
ブリオ スペシャル。
2005.05.11:
ブリオの木のオモチャ。
2005.05.10:
パパのお土産。
2005.05.09:
日々繰り返されるタタカイ。
2005.05.08:
ストックホルムの時計店巡り。
2005.05.07:
ストックホルムの王宮を守る衛兵。
2005.05.06:
子供の日にピザをつくる。
2005.05.04:
プロのギタリストによる演奏。
2005.05.03:
ギターの職人試験。
2005.05.01:
明治時代の銀座通りを撮っていた曾祖父。
2005.04.30:
写真家でもあった僕の曾祖父。
2005.04.29:
EOS 20D入院〜。
2005.04.27:
快晴だったストックホルム。
2005.04.25:
知恵のついてきたモユル。その2。
2005.04.24:
知恵のついてきたモユル。その1。
2005.04.23:
サローネ会場から。デンマークのPHランプ。
2005.04.22:
EOS20Dの連写機能で遊んでいる子供を撮りまくる。
2005.04.20:
ミラノ街角スナップ。その2。
2005.04.19:
撮影練習 in ミラノ サローネ。
2005.04.17:
ミラノのLa Perla ラ ペルラで下着をお買いあげ〜。
2005.04.15:
ミラノサローネより。照明器具。
2005.04.14:
ミラノ サローネ会場から。その2。
2005.04.13:
ミラノサロ−ネのプレスルーム
2005.04.12:
ミラノ国際家具見本市”サローネ”へ。
2005.04.11:
LEGOの新製品。巨大レゴブロック。
2005.04.10:
スウェーデンの親子サロン。その2
2005.04.09:
モユルが通っているスウェーデンの親子サロン。
2005.04.08:
モユルの涙を撮る。
2005.04.07:
モユルの新しいトモダチ。
2005.04.06:
日曜日のモユル。
2005.04.05:
パパが作ったベビーベッド。
2005.04.04:
ローマ法王の訃報に際して。
2005.04.03:
ある朝のモユル。
2005.04.02:
LEGO LAND レゴランドのこの広告はかなり気になる。が、今日はエイプリルフール。
2005.04.01:
iPod カメラコネクターを検証。バッテリーの耐久性は?
2005.03.31:
iPod Camera Connector カメラコネクターが届いた!
2005.03.30:
お出かけごっこ。
2005.03.29:
がんばるモユル。
2005.03.28:
歩いてスーパーまでお買い物。出会いも!?
2005.03.27:
僕がよく使う露出補正(ごまかし)テクニック。
2005.03.26:
モユルとパパでスカンセンへお出かけ -その2-
2005.03.25:
屋外美術館Skansenスカンセンへ
2005.03.24:
ISO1600で撮影。
2005.03.23:
モユルのお行儀。
2005.03.22:
EOS20Dでの撮影後にしている画像処理。
2005.03.21:
もうすぐ1歳10ヶ月のモユルの暴れっぷり。
2005.03.20:
モユルの大好きな本たち。
2005.03.19:
スウェーデンのファーストフード店。
2005.03.18:
パパとお出かけ。
2005.03.17:
モユルの食べっぷり。
2005.03.16:
モユルのお掃除。
2005.03.15:
スウェーデンのおしゃぶり。
2005.03.14:
携帯電話とモユルの関係。
2005.03.13:
真冬に戻ったストックホルム。
2005.03.12:
モユルとiPod。
2005.03.11:
病床からお伝えします(笑)。
2005.03.10:
お昼寝中のモユル。
2005.03.09:
パパがダウン。
2005.03.08:
お気に入りのオモチャ。
2005.03.07:
モユルの身分照会用ペンダントと、パパのお守り。
2005.03.06:
酔いつぶれオヤジ!?
2005.03.05:
凍り付いたストックホルム。
2005.03.04:
スウェーデンのケーキ。
2005.03.03:
50mm単焦点レンズ購入!
2005.03.02:
ファニチャーフェアでのモユルの勇姿。その4。
2005.03.01:
スタジオ撮影。
2005.02.28:
ストックホルムの洗濯事情。
2005.02.27:
愛車(だった)メルセデス バス。
2005.02.26:
BRIOブリオのワゴン。
2005.02.25:
レゴランドの徹底ぶり
2005.02.24:
LEGO LAND レゴランド。
2005.02.23:
パパの失敗。
2005.02.22:
今日気づいた、EOS20+EF-S17-85mmで出来る事。
2005.02.21:
パパのお下がりを着ているモユル。
2005.02.20:
モユルの風邪が全快。
2005.02.19:
デジタル撮影の講義。
2005.02.18:
モユルの勇姿 その3
2005.02.17:
EOS20D + Speedlite 580EXでモユルを撮る
2005.02.16:
デザイナー家具巡り その2
2005.02.15:
スウェーデンのバレンタインデー
2005.02.14:
モユルを連れてファニチャーフェアへ
2005.02.13:
ファニチャーフェア4日目。
2005.02.12:
クリスタルで出来た豪華なランプ。
2005.02.11:
ストックホルム国際家具見本市が始まる。
2005.02.10:
スウェーデンの病院の診察室。
2005.02.09:
スウェーデンの子供病院。
2005.02.08:
スーパーでの会計方法
2005.02.07:
ストックホルムのユースホステル。海外への大型客船。
2005.02.06:
時差ボケ解消の為にお散歩。
2005.02.05:
モユルとママがスウェーデンへ帰国!
2005.02.04:
スウェーデンのスーパー その2。
2005.02.03:
ストックホルムの夕焼け
2005.02.02:
スウェーデンの新幹線
2005.02.01:
ミドちゃんについての追加情報。
2005.01.31:
あるチャンピオン犬。
2005.01.30:
スウェーデンのスーパー
2005.01.29:
スカンジナビアン航空ビジネスクラスの。。。トイレ。
2005.01.29:
ストックホルムの夜景をEOS 20Dで撮影
2005.01.28:
スウェーデンでの出産。
2005.01.27:
ストックホルムでスケート。
2005.01.26:
スウェーデンのセール。
2005.01.25:
ストックホルムのパノラマ
2005.01.25:
北欧の子供椅子。
2005.01.24:
スウェーデン料理。。。
2005.01.23:
スウェーデン生まれのストックホルム育ち。
2005.01.22:
旧市街”ガムラスタン”
2005.01.21:
ストックホルムからのブログを開設!
検索
ブログを検索:
最近のエントリー
新しいブログに移行します
北欧最後の写真 -サヨナラ、スウェーデン- その13
旅立ちの朝 -サヨナラ、スウェーデン- その13
最後の、本当に最後のお楽しみ -サヨナラ、スウェーデン- その12
落ち葉の上で -サヨナラ、スウェーデン- その11
まだまだピッピ -サヨナラ、スウェーデン- その10
歌の時間 -サヨナラ、スウェーデン- その9
大好きなユニバッケン -サヨナラ、スウェーデン- その8
最後のストックホルムへ -サヨナラ、スウェーデン- その7
コンテナ発送 + 保育園最終日 -サヨナラ、スウェーデン- その6
このブログのフィードを取得
[
フィードとは
]
カテゴリー
01. プロフィール
雑誌等掲載
02. 家具インテリア留学
Stockholm家具見本市
カペラゴーデン
ミラノサローネ
卒展巡り
東京での個展
しあわせな家具展
工房作り
03. 街などの写真
ストックホルム
デンマーク
日本短期滞在
異文化旅行
帰国後の日々
04. 家族
スウェーデン子育て
保育園
娘のミチカ
息子のモユル
服や玩具など
自閉症関連
05. CANON
-EFレンズ
17-85/4-5.6 IS
24-105/4 L IS
24-70/2.8 L
50/1.8
-Lensbaby
-Zeissレンズ
Distagon 18/4
Distagon 35/1.4
Planar 50/1.4
Sonnar 135/2.8
Sonnar 85/2.8
Tele-Tessar 200/3.5
EOS 20D
EOS 400D / KISS DX
EOS 5D
06. HASSELBLAD
Digital
CFV / 1600万画素
H3D II-50 / 5000万画素
SWC
XPan
1000 / 1600F
60mm
Distagon 60/5.6
80mm
Ektar 80/2.8
Tessar 80/2.8
135mm
Ektar 135/3.5
Sonnar 135/3.5
250mm
Sonnar 250/4
Sonnar 250/5.6
203FE
ズーム
FE 60-120/4.8
Distagon
C 40/4
C 50/5.6
C 60/3.5
C 60/5.6 +4
FE 50/2.8
Planar
C 80/2.8
FE 80/2.8
C 100/3.5
C 80/2.8
FE 110/2
FE 80/2.8
S-Planar
C 120/5.6
C 135/5.6
Sonnar
C 150/4
C 250/5.6
FE 150/2.8
Tele-Tessar
FE 250/4
FE 350/4
ストロボD-Flash 40
接写
07. その他のカメラ
Makina
Rollei 35
Rolleiflex 2.8F
Sanyo Xacti
カメラ遊び
富山製作所ArtPanorama
08. コレクション関連
Georg Jensen
ヤフオク
動画
北欧陶器
09. その他Macネタとか
アーカイブ
2011年01月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
Powered by
Movable Type 3.35