
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
スウェーデン最後の夕食の後、ホテルへ戻る前に寄り道をしました。
目的地はこちら。
お菓子の量り売りコーナーです。
これまで一度も出来なかったことを、最後だから経験させてあげようと思いました。
スウェーデンでは、どこのスーパーにもこの様な超危険ポイントがあるのですが、一度覚えさせると大変なので、毎回素通りしていたのです。僕たちが興味ないということもあるけどね。
こども達は何も言わないけど、なんとなくどういう場なのか理解していたようです。保育園に通い始めてから、先生と皆でスーパーまでバナナを買いに行くというようなことをしている中で、知識が増えていたのでしょうね。
自分で選ぶお菓子を買いに行こうと提案したら、ものすごく喜んでいました。遊び疲れて眠かったはずなのに、張り切っています。
真剣な様が可愛かったです。チーちゃんはモユルに取ってもらうのを待っているのかな。少しずつ食べて楽しんでいました。帰国の飛行機にも持ち込んだからね。
そして、ついに出発の朝がやってきます。
モユル君、とても大きくなりましたね。後ろ2枚の写真、顔つきが今までと違っていたり、脚が長くなっていたり。
ミチカちゃんも、どんどん大きくなっていますね。
あと、この量り売りの棚(容器?)も、日本の物とは違う気がします。三次(いや、四次)関数的なRがついている所に遊び心を感じるというか。
投稿者 naoki
わぁ~ すごい きれいなお菓子たち!
モユル君 チーちゃん よかったね!
いつ見ても 兄弟仲良しのすがた かわいいですね
投稿者 さちん
まさに危険地帯ですね
色使いとデザイン 子供の頃から何気ないところで、感性って磨かれるのでしょうね
帰国ですかぁ寂しいですねぇ
帰国してからの日記も楽しみにしています
投稿者 ようへい
いつも楽しみにしています。帰国直前の思い出 いいですね。
思ったのですがなぜ、危険・・・?なんでしょう
ただカラフルでたのしいお菓子が並んでいるようにしか見えないのですが・・・^^;
おしえてくださーーーい!
投稿者 えん
ここまで種類は多くないのですが、日本でもこうした量り売りのお菓子コーナーがあります。
そして、ことのほか高いです。
子供に自由に取らせたりしたら、目玉が飛び出るような値段になります。
(経験済み!!)
今では懐かしい思い出ですが。
投稿者 とう
naokiさん
そうですね、もう、”少年”という感です。ミチカも女の子っぽくなるんでしょうね。
さちんさん
綺麗ですよねー。すごい色のもあるけど(笑)。
ようへいさん
でしょ〜、危険ですよねー。
えんさん
”危険”なのは、甘い物がありすぎるからです(笑)。ものすごい甘さ+歯にからみつく物ばかりなので、歯磨きだけでも大変。
とうさん
こちらの値段はそれほどでもないのですが、これを覚えてしまうと、次回以降が大変なんですよ。。。大抵、レジの直前などに位置しているし。
投稿者 いくる