
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
校内に撮影スタジオを設置して完成したばかりの戸棚を撮影しました。2個あるストロボのうち、一つがなぜか全くシンクロしてくれず、ちょっと手こずりました。
コントラストの強くない色なので露出にも一苦労。濃い色の木だと楽なんです。左右の平行が出ていますが、これはあおりの効くカメラで撮ったわけではなく、フォトショップ上で変形させています。ごく僅かなので不自然さもなく上手くできたと思います。
棚の内部への光にこだわるのは面倒なのでパス。とりあえず足元の影は綺麗に飛ばせました。正確には”柔らかい影にできた”かな。
なにげに加工が難しかった部分。細い縁取りの角と45度で重なるようになっています。ミスしている暇が全くない締め切り前々日にこの一連の手加工にはかなり神経を使いました。まあ上手くできて良かった。。。
それと比べると楽勝だった背面側。こちらは先に加工してから接着しています。
苦手な、というかあまり好きじゃあない組み手加工。いかにして手を抜き、誤魔化すかにこだわりました。とは言わない方が良いかも(笑)。
ずーっと、待っていた夢の様な光景。こんな感じにレンズ等を収納します。中身が重たくなっても引き出しの出し入れに影響はなく、一安心。
もうちょっと仕切りを上手く作れば収納力があがりそう。真ん中奥には一番重いテレテッサー 350mm専用のスペースを設けてあります。
明日は家族でお出かけの予定です〜。
お〜!!この戸棚の前に立って今日はどのカメラを使おうか?と思案するのは夢のよう光景ですね。
しかしこの機材!!近い将来もう一つ戸棚が必要になりそうですねぇ。
投稿者 mukunohige
ikuruさん、こんにちは。
上手く撮れていますね。
SILKYPIX2ならば、RAWファイルに限りシフトや回転の他に歪曲などの補正も簡単にできます。お薦めです。
投稿者 桑原恒治
mukunohigeさん
でしょー♪やっとカメラ専用の収納スペースができました。で、でも、さらには増やさない予定です。。。
桑原恒治さん
なんとSILKYPIX2はRAWの時点でそのような補正もできるんですね。今度、調べてみますー。
投稿者 Ikuru