
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
子供を撮るのがこんなに辛いなんて初めての経験です。手袋を付けているとシャッターを切り辛いので素手で撮影をするのですが、そうすると今度は指がかじかんで来るのです(笑)。
ちょっとピンが甘いけど、駆け抜けていくチーちゃんを撮れた会心の一枚。
チェーンにカバーが付いています。実はこのタイプのブランコに乗るのは初めてかな。
これでも遊べたら楽しそうだねー。
吊り橋を渡っている(つもり)のチーちゃん。踏み外しても下に板があるので安心だね。
逆にこちらは地面のすぐ近く(笑)。
この間の日本帰国時、チーちゃん用にネックウォーマーを買ってきました。パパとお揃いのパタゴニア製。
ベンチは凍り付いたまま。
良い笑顔だね。
次回は広角レンズで撮ったチーちゃんの予定です。
Godkvall Ikuru_san^^
思うのですが、チーちゃんは歌手のYUKIさんに似ていますね!!ボブのような髪形が女の子らしくてとっても可愛い!
凍りついたベンチも冬の日差しもとても情緒溢れていますね、素敵です。
投稿者 emma
はじめまして、Ikuruさん。いつも楽しく拝見させていただいてます。さて、初歩的な質問で恐縮なのですが、マウントアダプターを使ってMFレンズを使用する場合、露出モードなど実際の操作ってどのようになさっているのでしょうか?解放でピントを合わせて、絞り込んで測光して、カメラ側を合わせて...というような作業が必要なのでしょうか?
私もツアイスレンズの描写に魅せられてハッセル、コンタックスを愛用していますが、来春第一子誕生を予定しているためデジタル一眼の購入を検討しています。もちろん銀塩も使い続ける予定ですが、私も海外暮らしのためデジタルのリアルタイム性は何かと便利かなと思っています。ですのでIkuruさんがやられているようにデジタル一眼+ツアイスレンズというのが自分の資産も活かせて良いかなと思っています。
アドバイス頂けたら幸いです。
投稿者 handachin
emmaさん
ジュディアンドマリーのYUKIさんの事ですか?可愛いでしょう(笑)。
handachinさん
お察しの通りですが、私はF4とか5,6付近までは絞り込んだまま撮影しています。動き回る子供の場合はあまりのんびりとしている暇がありませんので。もっと絞り込む時は、開放側で適当にピントを合わせて、クリック感を頼り(ファインダーから目を離さない)に絞りリングを回して撮影しています。
EOSの場合は純正レンズでなくても露出優先AEが動作しますので、カメラ内測光が使えて便利です。でも、露出計測値はちょっとオーバー気味になるみたいなので、半段とか、一段くらいのマイナス補正をしておくと良いと思います。いずれにせよRAW撮影をしておけば、調整がし易いですよ。EOSは他社製のレンズをアダプター経由で簡単に使えるので本当に便利です。
投稿者 Ikuru
寒そうだね。でも二人とも元気に遊ぶ姿頼もしいです。
良くカメラが動作するね。
知っていると思うけど、-10℃を降ると、素手で金属に触ると貼り付いてしまうことがあるから気を付けてください。
投稿者 Ikuruの父
なるほど!AEが使えるなら私にも何とか使えそうです(嬉)
年明けの新製品動向を観ながら挑戦してみようと思います。
チーちゃんはホント素敵な笑顔を持ってますよね。冷えて澄んだ空気感と陽だまりの暖かさ、それにチーちゃんの笑顔と
優しい気持ちにさせてくれる写真をどうもありがとうございます。
投稿者 handachin
Ikuruの父さん
カメラにはかなり過酷な環境だと思います。だけどちゃんと動くから凄いね。バッテリーの予備を持って出かけるのだけど、今のところ大丈夫です。
あと、まださすがに金属にひっつくほどでは無いね。ブランコのカバーもこれの対策でしょうか。
handachinさん
AEが動作するのは本当に便利ですよ。凄く古い時代のレンズでもAEが使えちゃうんですから。
投稿者 Ikuru