
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
今回の写真は、この凍り付いた日の前日。同じように撮影には最高にきつい日でした。
広角のレンズで、お気楽撮影にすることにしました。
しかし、やっぱり撮影魂+親バカ心が沸いてきてしまい、地面に寝転がりながら撮影。ミチカからは、ほとんど無視されているようです(笑)。
レンズはこのディスタゴン。絞り開放だと辛いので、F4くらいにしたかな。
35mmレンズの画角は子供スナップには最適。とっても使いやすい。
こんな感じにちょっと離れれば周辺も捉えられるし、
近寄れば大迫力!
さーて、次はどれで遊ぶ?
いつもは低い位置から撮る事が多いんだけど、曇り空を写し込むよりも、こんな色の地面を入れるのも良いですね。断然映える(と、たった今気付いた)
ここからは笑顔を獲得する為の下準備。ぶつかりそうな位置でちょっかいを出すんです。「うわーっ、パパにぶつかるよ!」とか、「アイタッ!」って感じに大騒ぎをしてあげると、
大成功♪
以前は話しかけたり、手を振ったりしていたけど、最近は体を張っています。テクニックですね(笑)。
初めまして・・・
時折ですが、拝見させて頂いていました。
質問ですが、Distagon35mmf1.4は、5Dで使う場合、
後玉とミラーが干渉しないのですか?
質問ですいません。
これからも楽しみにしています。
投稿者 副社長
副社長さん
初めまして。このレンズはミラー干渉が起こりやすいようですね。実際私もヤフオクで手に入れた安いアダプターを使った際には無限遠で干渉が発生しました。でも近代インターナショナル製のアダプター(出来がずっと良い)だと問題は発生していません。おそらく紙一枚くらいの際どさなのでしょう。
あと、許容範囲内には調整されているでしょうけど、ミラーの位置(前後。おそらく前寄りの物もあれば、後ろ寄りのもあると思います)も関係あるかもしれません。
投稿者 Ikuru