
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
いきなり刺激的なタイトルですが、今日は急遽、カメラマンとして、JR名古屋高島屋が毎年企画している北欧展(12月中旬からクリスマスまで)の出展レストランを撮影してきました。
注:撮影画像をブログに掲載する許可を得ています。
客席のひとつ。照明はロウソクのみなので、15秒くらいの長時間露光で撮影しています。雰囲気の非常に良い店内です。
所在地はガムラスタン(参照例。これとか、こちら)。Medeltidは中世という意味。バイキングの時代がコンセプトのレストラン(正確には酒場かな)です。
客席例その2。
バイキングの紋様とルーン文字が描かれています。これは結婚の絆を表すとか。
鍛造のロウソク台が良い感じ。
結構、店内は広い。
さて、ここで確認です。
以下は極めて危険な写真が続きます。子供は絶対にマネをしないように。というか、大人も真似してはいけません。
自己責任でご覧ください。←大げさ
準備はOKですか?
おや、たいまつを持った兄ちゃんが現れました。
こちらからも、もう一人。
ん?タイミングを計っています。
え?
おおっおおおおおっー!!
ぎゃーっ(笑)。←ファインダーを覗きつつ、びびっている(事前練習無しだった)。
ロウソクのすすの割には、異常に天井が黒かった謎が解けました。
パフォーマンスとしてやるみたいですが、噴いているのはウォッカなどの強アルコールではありません。素材(飲めない物)は危なすぎるのでヒミツにしておきます。
大迫力ですねー。何度も言いますが、よい子の皆さん、絶対に真似しないで下さいね。
あ、高島屋の催し物会場でこれはあり得ませんので、期待しないよーに(笑)。すごい!と感じられたら、↓のクリックを宜しくお願いします。しかし、着ているフリースが溶けるかと思った。。。
洞穴のようなレストランで神秘的だけど、こ怖すぎ〜!
投稿者 Alma
はじめまして、いつも拝見させていただいています。
地元、名古屋の高島屋という文字に誘われてコメントボタンをクリックしました。(笑)
ハッセルは、仕事以外ではあまり使わなくなったのですが、本場からのお便りを楽しみに見ています。
投稿者 photo-t
Almaさん
雰囲気はとても良いですよー。このパフォーマンスはお客さんが多いとできなそうですが、いつやっているんでしょうね。
photo-tさん
名古屋の方でしたか!クリスマス前のイベントですので、ぜひ!
これからも宜しくお願い致します。
投稿者 Ikuru
こにゃにゃちは〜!
真似したくても真似できません・・・・・
最後の写真、火の粉が降り注いで迫力ですねぇ。
投稿者 アーリー
アーリーさん
真似しちゃいけませんよー(笑)。後始末も大変そうです。
投稿者 Ikuru