
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
現代の電子機器は非常に優秀ですが、大きな弱点があります。
それは水。
水没して全損となったEOSをもらってきました。現行モデルの30Dです。
残念ながら、僕のカメラではありません(笑)。
もらった状態でこの姿。ほとんどブラックボックス化されていて、一まとめのユニットになっている為、これ以上分解は難しそう。
見事にバラバラです。
シャッターはとても綺麗。
CMOSセンサーも発見。これがフィルム同様に、レンズを通ってきた光を受け止めます。ちなみに左にあるのはコンパクトデジカメのIXY用のセンサー。ずっと小さいですね。
直す事は不可能ですが、バラバラにしておいても勿体ないので、組み立ててみる事にしました。ネジが無いので、テープで固定(笑)。比較的簡単だったけど、ファインダーに手こずった。
完成(笑)!ツアイス プラナー50mmを手に入れてから出番の無くなっていたキャノンEF50mm(フィルター付き)を装着。
当然ながら写真は撮れません。でも、ファインダーは見えているので、ピント合わせが可能。子供達の、練習用カメラにする事にしました。ピント合わせの存在と方法に気付いてくれれば、しめたもの。レンズマウントなどが狂っているらしく、近接側でピントが合うのでむしろ好都合です。
早速、モユルに渡してみました。
チーちゃんは持ち方から教える必要がありそうです(笑)。
高級なオモチャ(新品ならスウェーデン価格で20万円)が増えました。