
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
撮り比べシリーズ / ディスタゴン60mm/5.6+EOS 5D
時々頂く質問に、”Cレンズのディスタゴン60mm/5.6と60mm/4は明るさ以外に違いはあるのか?”という物があります。
厳密に撮影すれば描写の違いはあるかもしれませんが、基本的にどちらも同じ光学デザインのレンズです。ちなみに後継の60mm/3.5は新しい光学デザインになっています。
そこで、シリーズと称して光学デザインが、やっぱり同じである1000/1600F用の60mm/5.6と、500C以降用の60mm/5.6と60mm/4を撮り比べてみることにしました。ハッセルブラッドで撮るべきなのですが、とりあえずEOS 5Dに取り付けて、持ち出しました。全部、絞り開放(だったと思う)です。
まずは旧型ハッセルブラッド用のディスタゴン。なんと17番目に生産された極初期のレンズです。
このディスタゴンは旧型ハッセルブラッド用レンズの中で、抜群の解像度を誇っています。50年前のフィルム性能を超えた驚異的な光学性能を秘めていたことが、今回の撮影からも垣間見えてきます。
小石を落として楽しんでいるミチカ。
さあ、段々と大胆になってきたなあ。。。
おっと、モユル君がやって来ました!
バシャバシャと派手に水しぶきを上げながら喜んでいます。
あれ、突然どうしたの!?
そう、もうお気付きですね。走り回っていたらつんのめって、全身びしょ濡れになりました(笑)。パパのフリースを着て、暖まっている最中。
休憩タイム。
最短距離付近で。
体も温まってきてらしく、復活したモユル。パパは寒いんだけどね。。。
こんにちは。時々お子さんたちの元気な姿を拝見しにきています。
私の目下の楽しみは、ミチカちゃんが今後どんな美女に変貌してくれるのか?ということです。もちろんモユルくんのイケメンぶりも・・・。パパにとっては既に美女かもしれませんが!
投稿者 もく
もくさん
私もミチカの成長が楽しみです(笑)!
投稿者 Ikuru