
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
昨日、無事に講演のお仕事を終えることが出来ました。思ったより緊張せずに有意義な時間を過ごせました。今後もお付き合いが出来たら楽しそうです。
プレゼンテーション後に、持ち込んだ家具たち(前日に搬入しておきました)の説明。横幅のある引き出しをスムーズに出し入れできる様にする為の構造を話しています。
講演後にお食事を頂きました。ワインを随分飲んだようで、良い感じに酔っぱらってしまいました。帰宅の電車で座れて良かった(笑)。。。
翌日(今日ね)、家具たちが自宅へ戻ってきました。今後暫く、実家に居候(期間未定)することに。
そして、早くも恐れていたことが!ここで寝ても良い(ヒンヤリしているから夏はおそらく常駐になる)けど、爪研ぎだけはヤメテくださいね(笑)。
展示会の最終日になんとか間に合い、伺うことができました。過去数年、HPやブログ上で拝見してきた作品に直に触れることができ、また沢山の素敵な作品があって、素敵な時間でした。
中でもブイちゃんが早速目を付けた(?)このテーブルは、写真で感じた以上に表面の細工が美しく、一番のお気に入りでした。さすがブイちゃん!(笑)
猫は本当に、家の中の快適な場所を良く知っていますよね。昔実家に住んでいた頃、飼い猫が不思議な所に寝そべるので一緒に転がってみたら、良い風が通る場所で驚いたことがあります。
これからもイクルさんの作品、楽しみにしています。頑張ってください。応援しています。
投稿者 よりた
いまさらながら展示会に行けばよかった、と思います。
昨日都内へ出る用があって銀座に出てカメラ店を物色しましたが、噂では聞いていましたがハッセルはカメラの製造をやめるとのこと。今回、503、905は生産終了との掲示がありまして、その他のアクセサリーも一覧表に入っていましたがショックで話を聞くのもうつろでした。ハッセルのスウェーデンのサイトでもシュリロにも何もなかったのでびっくりです。やはり上京しないと分からないのはネット情報だけでは頼りないことが分かりました。でも、実際のところはどうなんでしょう。新しいツァイスのクラシックというレンズもハッセルではなくツァイスが勝手に販売するのだと言うことです。本当ですかね?スウェーデンの情報をぜひ、このブログで伝えてほしいですね。“僕のコダクローム”は国内販売を終了するし、カメラ店のフィルムの棚は緑のパッケージだけになってしまうなんて。
ふ〜う。
投稿者 Sochaux
よりたさん
ご来場頂きありがとうございました。この丸テーブルは作るのが大変だっただけあり、愛着があります。ブイちゃんもそのへんが分かったのかな(笑)?
Sochauxさん
こんにちは。ハッセルブラッド社のサイト上にも載っていますが、決してカメラ製造をやめるわけではないようです。でも、かなり規模を縮小していることは事実でしょうね。503はスウェーデンでもちゃんと売られていますし、修理もちゃんとできます。ハッセルブラッドのサイトにもVシステムとしてちゃんと載っていますよ。ただし、SWがないのは残念です。
http://www.hasselblad.se/products/v-system.aspx
これからはデジタル対応モデルをということなのかもしれませんが、ちょっと寂しいですね。
投稿者 Ikuru