
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
まずはお知らせ。
土曜日の朝日新聞夕刊の、ぴーぷる欄に僕についての記事が載りました。一ヶ月半くらい前にストックホルムで取材を受けたものです。掲載時期は未定のままだったので、嬉しいです。反響があったら良いなあ。
カラー写真は目立って良いですね。ミチカは緊張した顔つきをしています。インタビュー中は機嫌良かったんだけどなあ。
さて本題です。
モユルと一緒に電車を見に、街へと出かけました。
(タイトルの「鉄ちゃん」とは、鉄道ファンを指す言葉です。)
ストックホルム中央駅から、アーランダ国際空港をたったの20分で結ぶ特急Arlanda Expressアーランダ エクスプレスです。特急用の専用線を走るので、もの凄く速いんです。たしか、5分以上遅れる事があったら、料金が返金されるんだったかな。
出発待機中の車輛を見学。内装はBjörn Borgビョルン ボルグ(70-80年代のテニスのスーパースターが興した服飾ブランド)。
10分くらいは止まっているので、中も見ていこうと誘ったのですが断られました(笑)。先頭側で記念撮影。大好きなアーランダ エクスプレスの前で緊張しているようです。
駅舎内へ移動。けっこう薄汚い所なんだけど、良い感じに撮れていますね(笑)。
アイスクリームでおやつ。当然、モユルは大喜び(笑)。
素敵な笑顔をよこしてくれました。
記事、夕刊で見つけましたよー!
スウェーデン、電車の色も駅舎もほんとかっこいいですね。
かどっこに座るモユルくんが、ちいさな旅人に見えて愛らしいです。
投稿者 ひちりき
こんにちは。
この夏休みに本を買って四でいるところです。
しぶや木工塾のブログで本を紹介させていただきました。
今後とも活躍をお祈りしています。
投稿者 てらぴこ
はじめまして、こんにちは。
須藤さんご一家の新聞記事を目にして、素敵に人生生きていらっしゃるなと思い、パソコン開いてみました。ブログ、ときどきお邪魔してもよろしいですか? すみれ
投稿者 Anonymous
こんにちは。
私が訪れたとき、Arlanda Expressがあったのかしら?
(バスで空港まで往復した記憶があります。)
鉄ちゃんではありませんが、乗ってみたいですね〜。
投稿者 ともぷう
我が家でも朝日新聞を見ています。新聞を切り抜き、スエーデンで家具職人の本に挟み
しおりに、しています。将来の那須高原の夢が実現すると良いですね。応援しています。
投稿者 カメラ小僧
須藤さんお元気ですか?
楽しそうに生活しているんですね。
ドイツ語学校でお世話になりました。
名前はまた今度。。
投稿者 Anonymous
ひちりきさん
お久しぶりです!この電車は無骨な感じでかっこいいですよねー。お察しの通り、ここはよくバックパッカーがいる場所です。旅人ですね(笑)。
てらぴこさん
ご購入ありがとうございます。後ほど、ブログを拝見しに伺いますね。
Anonymousさん
はじめまして。もちろん、時々と言わず、毎日でもいらしてくださいね(笑)。
ともぷうさん
1999年から運行しているそうですよ。あっという間に着くので便利です。チケットがけっこう高いですけどね。
カメラ小僧さん
しおりに!嬉しいです。ありがとうございます。
Anonymousさん
おっと!どなたですか?
このページの右上にある「問い合わせ」から、メールを送れるようになっています。ぜひぜひ!
投稿者 いくる
はじめてコメントします。
新聞拝見しましたよ!!毎日ブログを見ているのでなんだか知人がでているなんていう錯覚をおこしてしまいました。
ストックホルムでの生活、私にとって夢みたいな世界ですが、これからもいろいろな事紹介して下さいね!!
毎日楽しみにしています。
投稿者 きらきら
確かにチーちゃんの表情が硬いですね(笑)。
鉄道好きのことを「鉄ちゃん」ですか。初耳です。モユル君、緊張した感じですが嬉しそうですね。モユル君が小さな鉄ちゃんならうちの夫は大きな鉄ちゃんです(笑)。
投稿者 zaotje
私が訪れたのはそれ以前なので、なかったのですね〜。
投稿者 ともぷう
きらきらさん
はじめまして!お気付き頂き嬉しいです!これからもよろしくお願いしますね。
zaotjeさん
そうなんです、鉄ちゃんと言うらしいですよ(笑)。
ともぷうさん
そうでしたか。次回の訪問時にはぜひ!
投稿者 いくる