
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
前回までの実験ネタで、頭と目を使いすぎて疲れた(笑)ので、ちょっと小休止。
モユルは幼稚園へ通い始めたのですが、毎日のように新しい事ばかりで明らかに緊張しているのが分かるので、土曜日の早朝、少しでも慣れる為に、モユルを連れて幼稚園近くの公園へ出かけてみました。(←我ながら親バカですね)
幼稚園では雨でも雪でも毎日、必ず外に遊びに出かけるそうです。
公園の砂を掘って遊んでいるモユル。
やはり、SWCはドキッとするほど素晴らしい写真を撮る事が出来ちゃいます。”凄すぎ。これはずっと手元に置いておきたいナー”、とブツブツ言っていたら、横にいたカズエママは”そんなに良い物なら、さっさとどなたかにお譲りしなさいっ”と冷たいお言葉を。。。
うーん、確かにそれが正論なんですが。。。
公園の入り口から。夏に枝を落としてしまった木がそびえ立っています。ちょっと可哀相な気もするけど、これはこれで門の様で面白いかも。明るくなっただろうしね。
ちょっと奥へ行くと、モユルが遊んでいます。が、正しい遊び方ではないかな(笑)。
この夏にメンテナンスが施されたらしく、モユルでも軽い力で動くようになっています。
こうやって足で漕ぎながら、動かすのが正しい遊び方。でも、モユルはまだ足が届きません。
この写真は、後ろ向きに座って、漕ぎながらモユルを撮影。なのに、まばたき中だった。。。
すぐ近くの遊具。登るのはまだモユルに難しいのだけど、この鎖で遊ぶ事は出来ます。
鎖を引っぱると、砂などを入れた桶が上に上がります。手を離すと、降りてくるようになっています。
この公園はちょっと変わっていて、右奥にある緑色の大きな箱内に、大量のオモチャが収納されています。これまでに受け継がれてきた物なのだろう。モユルの持っているスコップもその内の一つです。
ワンちゃんの型に砂を詰めて、型抜き作業中のモユル。
現在、モユルのおじいちゃん、おばあちゃんは山奥で避暑の最中。ネットへの接続はダイヤルアップなので、このブログの読み込みはかなり大変でしょう。頑張って孫の姿を見てやってね。
はじめましてです。
四角い写真いいですね。
憧れますが・・・機材が高いので手が出ません。
もし買ってもこんな素敵な写真は無理ですし(笑)
ストックホルムの公園自然が多くて
いいですね。子供を育てるのに非常に環境がいいって
気がしてなりません。
お子様もすっごく楽しそうですもんね。
投稿者 Ryu
Ryuさん
はじめまして。いえ、SWCはすぐにスゴイのが撮れてしまいます。お陰でついつい錯覚しちゃうんですよー。う、上手くなったかも!?って(笑)
ストックホルムの公園はお察しの通り、素晴らしいです。街中でもたくさん公園があるんですよ。
投稿者 Ikuru