
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
ノルウェーから来たエメリーを軽く紹介しましょう。
1、スウェーデン最高峰のマルムステン校をトップで卒業。
2、最高に厳しいマルムステン校での職人試験を、減点無しの満点評価で合格。
3、あらゆる職種を含めた中から、その年最高の職人(一人だけ)に選ばれる。
要するに超優秀なのです。しかもまだ25歳。参っちゃいます。
そして現在彼女はノルウェーのオルガン工房で木工職人として働いています。もちろん僕の父がオルガン作りをしていることを知っているので、今回の来日が実現しました。
近々、現場での組み立てが始まるオルガンの鍵盤。エメリーには椅子を作ってもらおうと交渉中(冗談)。
みんなで一緒に休憩中。父の工房に所属しているのが女性ばかりな事に驚いていました。ちなみに左手前の女性はスウェーデン語を解しているので、エメリーのノルウェー語が結構分かったようです。
オフィスで写真などを見るエメリー。父はなんでも見せるので、どんどん時間が過ぎていく。欲しい人には図面だってあげると豪語しています(笑)。
横浜山手のカトリック教会にあるオルガンを二人で見に来ました。約束の時間にちょっと早かったので山手界隈を散歩。ここは僕も初めてだった、港の見える丘公園。奥はベイブリッジ。
すぐに遊び始めるエメリー。
カトリック山手教会で。
ここに設置されている父のオルガン。結構小さい物です。
後ろに回り込み始めました。
ス、スパイ活動ですか、エメリー(笑)!?
この後、蓋を開けて写真を撮りまくっていました。
この日の晩はエメリーにとって、初のお寿司でした。
つづく。
んーー。カッコいいねえ。。。
生き方とか、その好きなことへのこだわりが、、、、
是非とも、東京下町の味・もんじゃをご賞味&ご案内したかったですわ。。。。残念。。。
投稿者 tsuchiwo
おお、お父さん変わっていないね、ご無沙汰しています。
教会のオルガンによる音楽は、ドイツでいくつか体験しましたよ。
二人の友人(ベルリンとボン)が教会のオルガニストで、教会の鍵を持っているので、夜に教会を案内してくれて、プライベートコンサートを開いてくれました。
また、ボンの友人と食事に出かけたとき、友人がオルガンの話を始めると、隣の初老の客が「私もオルガニストで、ロッテルダムの教会で演奏しています。すべて機械式のオルガンで、、」と、オルガン話に花が咲いてしまったこと。
最後にボンの教会でノートルダム大聖堂の正式オルガニスト・Olivier Latry のコンサートを体験できたことなど、、
全部先月と今月の話だよ。
Sehr aktuell !
投稿者 Kanta
tsuchiwoさん
ぜひ次回はもんじゃ、もしくはお好み焼きに行きましょう!
Kantaさん
お久しぶり!おおっ、夜の教会ですか。しかもオルガンを聴けたんだね。外の喧噪が静まっている時間だったとしたら、とても良い条件で音が聴けたんじゃないでしょうか。
投稿者 Ikuru