綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
2005年04月19日 コメント ( 9 )
撮影練習 in ミラノ サローネ。
今回のミラノ旅行では家具を見るだけではなく、色々な物の撮影も大きな目的でした。むしろカメラ優先だったほど(笑)。良いと思った瞬間を逃さない事を目標にしてみました。
レンズ: EF-S17-85mm F4-5.6
撮影時: ISO400 1/1600s F4.5 絞り優先AE
400枚近く撮影(削除した分を含めるともっと)した中で特に気に入っているのがこれ。照明の前で話し合っている二人を撮影。滞在3日目でした。
レンズ: Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
撮影時: ISO400 1/20s F4.5 絞り優先AE
逆にこちらは肝心の瞬間を逃してしまい、特徴のない普通の写真になった物。カメラを構える事や、露出等の設定を瞬時にこなさないとダメと痛感。静物や、モデルを撮っているわけではないので、撮り直しはきかないですからね。
レンズ: Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
撮影時: ISO400 1/25s F5.0 絞り優先AE
3日目。網で囲まれたブース内で商品の説明をする展示員と訪問者。限られた条件の中での撮影なので、まあ満足。
レンズ: Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
撮影時: ISO800 1/8s F4.5 絞り優先AE
これも3日目に撮影したお気に入りの一枚。その場の光の雰囲気を良い感じに撮れたと思う。しかし、この二人はこの場に妙にマッチしていた。
コメント
1枚目の写真とてもいいですね!
どっかに応募されては?
何かタイトルを入れたら、りっぱに広告写真として使えそうです。
素敵なタイトル、思いつけそうで難しい。
こういうのを見ると、つくづく、写真はデザインだと実感します。
どんな写真でも、デザインとして、色や形、曲線や直線、色の分量などに注目してしまいます。
すっきりしている写真ほどいつまでも印象的に残ります。
ゴチャゴチャした写真の良さを理解できるほどの審美眼はまだまだですね。
それにしても、いいですねぇ、これ。
素敵な写真を見ると、たいがい、へこんで、すぐ閉じたくなるんですけど、これは、いつまでもじっと見ていたいような魅力があります。
でも、シルエットが東洋人なら、こんなしゃれた感じには出来上がらないかもしれませんけどね。
投稿者 ひらりん
キレイな写真ですね。
あーうらやましい!いきたい!
投稿者 かえる
トラックバックありがとう。とても美しいブログに知り合えて嬉しいです。サロ−ネの写真いいですねェ、特に私の趣味で言うと最後のツ−ショット。日本から送ってもらったブログの本を片手にトラックバックの方法を今調べてます。無事成功を祈ってて下さい...ませ
投稿者 doc
こんにちわ。
また遊びに来たのですが・・・なんて素敵なのでしょう!
本当になんともいえない雰囲気のあるお写真なのでしょう。(私もこんなのが撮ってみたい〜^^;
一枚目と三枚目が気に入りました。一枚目は見た瞬間ドキドキしました。三枚目はまるでどこかのカタログの中の一枚のよう・・・。
今日はこのドキドキ感を持ちながら一日すごせそうです。
投稿者 クラシックローズ
↑ あ〜。私が気に入ったのは4枚目の最後の写真でした。ちょこっとだけ訂正。この二人。やっぱり日本人じゃあ駄目なんでしょうね。
投稿者 クラシックローズ
TBありがとうございます。
一番早い、ミラノサローネのレポートですね?!展示はいかがでしたか。印象に残ったの、ありましたか?
ぜひ、続きのレポートもお待ちしています。
ありがとう!
投稿者 reiyam
トラックバックありがとうございます。
写真て瞬間をとらえているのですが、こちらのは時間の流れ・空気を感じることができますね。
今年は実際行ったので、これらの写真を見てると音とか匂いとか思い出します。
以前より別サイトでの木工の記事の方は時々読ませていただいていました。
なので、トラックバックしていただいてびっくりです。
こちらのサイトは知らなかったので、時々寄らせていただきます。よろしくおねがいします。
投稿者 robo_labo
TBありがとうございます。拝見させていただきました。
写真いいですね、これからも時々見させてもらいます。
投稿者 naoyuki
ひらりんさんへ
応募!考えてもみませんでした。どんなところに応募できるのでしょうか!?カメラ雑誌とかかな?タイトルは”緊急会議”で(笑)。
撮影時、周りにはたくさんの人がいたので、とにかくこの二人だけのシーンを逃さない事だけを考えていました。
かえるさんへ
来年は、ぜひ!ジャパン デザイン ネット上でもたくさん紹介していますのでご覧下さいね。
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/JDNREPORT/salone05/
docさんへ
こんにちは。トラックバックの方法は分かりましたか。どうぞよろしくお願いします。
クラシックローズさんへ
ありがとうございます。いや〜、きっと偶然、撮れたんです♪でも、喜んで頂けてうれしいです。
reiyamさんへ
最速は目指しましたがどうなんでしょうね〜。他のサイトでもけっこう載っているみたいです。
robo_laboさんへ
別サイトはJDNでしょうか?これからはこちらもよろしくお願いしますね〜。
naoyukiさんへ。
ありがとうございます〜。またご覧下さいね。
投稿者 Ikuru