
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
自転車を手に入れたことですし、前から気になっていた農場へ行ってみることにしました。
しかーーーーし、
今朝は今年一番の冷え込み。昨晩は氷点下になり、落ち葉や水たまりは完璧に凍り付いていました。天気は良かったのだけど、日中の最高気温は2度止まり。ここでは雪は降っていませんが、雪を屋根に積んで走っている車は見かけました。
自宅から20分くらいかけて到着。ここは自然保護区域になっています。
そうそう、昨日のエントリーで「オーストラリアは自動車社会で危ないのだけど、スウェーデンは自転車にとってはどうですか?」という質問を頂きました。
答え。
自転車道がものすごく整備されているので、非常に快適です。うちからストックホルムへ行くとしても、自転車専用道だけで街中まで行けるほど。
撮っている時には気付かなかったけど、モユルがこちらを見ていました。早く行こうよと言っているのでしょうか?
柵の向こうはこんな感じ。僕とミチカは初めて来る場所なのですが、モユルは保育園の皆と路線バスに乗って、しょっちゅう遊びに来ています。どんな場所か見られて嬉しい。
10時に到着。持ってきたリンゴを食べながら休憩。
ほぼ、真冬仕様の服装になってきました。でも、まだもう一段階はレベルアップ出来る準備をしてあります。
自転車はおいて、歩きながら散策。
柵の影に要注目。影の部分だけ白く凍っています。寒さが分かるかな?
グイグイと登って見るミチカ(笑)。
次回へ続きます。
柵なんてお構いなしなミチカ姫へ、今日も ↓ のワンクリックをお願いいたします。
おはようございます。
自転車めちゃくちゃかっこよいですが、ワゴンがこれまた
旗もついてキュートです★
子どもたちを乗せても軽々とこげちゃうのでしょうか?
オランダとかも自転車専用道路がしっかりしていますよね。
以前そうとは知らずにてくてく歩いていたら、自転車乗った
おじさまにオランダ語で注意されたのですが、最初何を言っているか
わからず、キョトンとしてしまいました(苦笑)
投稿者 ともぷう
ともぷうさん
この旗は可愛いですよね。でも、説明書を見ると「一番重要!」と書かれています。他の通行車輛(自転車や車)から素早く見つけてもらうためとのこと。確かにその通りですね。目立ちます(笑)。
投稿者 いくる