
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
EOS 5D用に広角ズームにするか、標準ズームにするかで延々、悩んでいたのですが、結局、標準側にしました。父からは”両方買えば?”というささやきもあったのですが。。(笑)。
歯医者さんの待合室で。パパとママの定期検診にやって来ました。ママが診察を受けている最中。
お昼寝の時間なので、本当は眠くてしょうがないんです。
寝ているフリ。ズボンが前後逆なのはご愛敬(笑)。
お昼寝から目覚めたチーちゃん。ベビーカー内で寝ていました。
寝起きでほっぺが赤ーくなっています。
お家へ帰りましょう。
電車内でも、おとなしくしていてくれました。
ママと一緒に席に座っていたモユル。お外をずーっと見ていました。
車掌さんにバイバイするモユルに注目。
こんばんは。先日はわざわざコメントありがとうございます。
標準系ズームご購入されたんですね。24-105mmで正解だと思いますよ。
5Dだと24mmそのままの画角で使えますし。ISもついてますしね。
17-40mm/4もこれまた便利+比較的安いからおすすめですが。
キヤノンだと16-35mmもありますが、デジタルの絵作りには17-40mmのレンズの方があってる気がします。
16-35の周辺の甘さが5Dだと気になるかもしれませんよ。値段も16-35の半値近くですしね。
でもこのレンズ、ワイド側ばかり使ってるような気がしますね(笑)
いっそのこと14mm買った方がよかったような…
仕事の写真は、分野なんてないですね。もう何でも(笑)
地方(広島)なので何でもできなくちゃ話になんないですねぇ。雑誌の写真がメインです。
取材で人も料理もブツも。あとはライブ演奏とか撮ってますね。
光線状態がコロコロ変わるライブ写真なんか撮ってると、デジタルになってホント便利って思います。
が、予期せぬ写真には出会えなくなりましたね(笑)。
その分失敗は完全になくなりますから、どっちもどっちなんでしょうが。
今のところハッセルは自分用に温存して、コツコツ資産(レンズ)を増やしてます。
来たるべき激安フルサイズデジタルバック時代に向けて。手元のはCレンズばっかりですが(笑)
確かに2000万画素クラスのデジタルバックだと相当高速なマシンもHDの容量も必要になりますね。
まぁまだちょっと先のハナシ…かな。一度試しに使ってみたいもんです。
ではまたです。
投稿者 キク
こんにちは。
私も日本に帰国の際には歯医者へ行こうと思っています。
日本の電車にもベビーカーや車椅子用のスペースがあるのですね。私は折りたたみできるベビーカー(sulky)を買いました。息子を寝かせることも無理だと思うのですが、日本ではスウェーデン製のベビーカーは無理かなと思いましたので、日本へ行く移動、飛行場の中、実家までの道のりだけのためでもいいか・・・と思っています。
IKURUさん一家はベビーカーを持っていかれたのですね。私も安定しているベビーカーを持って行きたいと思うのですが、もしよろしかったらベビーカー持ってきて良かった!か、やはり不便!かIKURUさんとKAZUEさんのご意見を聞かせてください。
投稿者 るー
キクさん
はい、使ってみてから、やっぱり正解だったと思っています。付けっぱなしの常駐レンズとして便利そうです。17ミリからの広角も欲しいです(笑)。
>来たるべき激安フルサイズデジタルバック時代
僕もこれが待ち遠しいです。あとどれくらいかな。。。
るーさん
どうやらここ数年でだんだんと日本も設備がよくなりつつあるみたいです。不便な点(もちろん良い点も)、やっぱりありますよ。近々、その点について書きたいと思っていますので、もう少々お待ちください〜。
投稿者 Ikuru
こんにちは、
私もスウェーデンに住んでいます。
日本の電車もベビーカーをおけるスペースができたのか!と写真をみてうれしくなってついコメントしてしまいました。
それと、数日あとのブログについてのコメントで申し訳ないのですが、モユルくんが黄色いコンパクトデジタルカメラを持っていますが、色などかっこいいですね!
私も写真が好きなんですが、どうしても値段や携帯性から海外にいる今はコンパクトデジカメになってしまいます。コンパクトなタイプではIkuruさんがお持ちのようなカメラよりだいぶ劣ることは承知で、まだこれはいいよ、というお勧めがありましたらぜひ教えてください・・・。
今のはミノルタのディマージュXtで、もう3年も使っています。全然壊れなくて優秀なのですが、なにしろ室内の撮影、またはフラッシュを使ったときが悲惨です・・・。
アドバイス、よろしくおねがいします!
投稿者 Aco
Acoさん
こんにちは!この写真は京浜急行です。まだ最前部、最後部の車両だけですが、それでも以前と比べたら大きな差ですよね。
あのコンパクトデジカメは母の物です。随分昔のモデルだったと思います。お勧めはどこが良いのかなあ。あまり詳しくないのですが、富士フイルムのカメラが暗いところの撮影に強い(高感度に設定してもノイズが少ない)らしいです。とりあえず、あまり高画素でない物にするとキビキビと動いて良いんじゃないかと思います。
投稿者 Ikuru
なるほど、富士フィルムのものですね、頭にいれておきます。ありがとうございます!
このあいだデンマークのオーフスに行ったんですけど、デンマークの(オーフスの?)バスは日本のみたいに絶対階段をあがらないと乗車できないようになってて、このへんではやはりスウェーデンの乗り物はかなりいけてるんだと感じました。
私はまだ子供がいるわけではないですが、ベビーカーを持ってるかたの苦労を考えるとそういう対応できる乗り物が増えるといいと思います。
投稿者 Aco
Acoさん
ベルギーに行った時もやはりベビーカーには向かないバスだなあと思いました。でも、スウェーデンの街の良いところは公共交通だけではなく、街の至る所が色々と考えられている点だと思います。
投稿者 Ikuru