
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
先日のエントリーで、ハッセルブラッド用のプラナー80mmをEOS 5Dに取り付けて撮った写真を紹介しましたが、今度はレンズの本当の実力を試してみることにしました。
ハッセルブラッドに取り付けてみると、こんな感じ。最高に格好良いです。
プラナー80mmは一番良く知られた標準レンズ。おそらく、ハッセルブラッドを使う方が初めて買うレンズ(もしくはボディーとセット)がこれ。それだけに、十分な性能を有しています。そして、このレンズから他のレンズへと導く恐ろしい魔力まで秘めているんです。←大げさ。
おおーっ、さすがプラナー様!
最新世代のレンズと比べて、すごく柔らかい描写に感じます。コントラストも低いけど、優しい感じになってポートレートにはとても向いている(と思う)。たぶん、白黒撮影で、さらに実力を発揮するはず。
自転車のモユルを追うのは至難の技でした。一番のピントは外しています。
これだけの輝度差(非常に明るい空と、暗い人物)があるのに、意外と破綻していなくて驚いた。
太陽が当たっているところより、こういう日影の場所の方が、描写が断然柔らかくなるようです。
目をつぶってしまったのが残念!
こうやって、レンズ沼(他のレンズを試したくなり、欲しくて欲しくて堪らなくなる病気。新しいレンズを入手すると一旦は症状が治まるが、しばらくするとまた再発するので油断は大敵。)の深みにはまっていくのです。皆さんも気をつけてくださいね〜。
モユル君カッコイイ♪
投稿者 マー
とても、美しい写真の数々です。チーちゃんの産毛まで撮れている感じです。でも、ハッセルブラッドはフィルムですから当然のことながらデジタル化されるでしょうが、装置は何を使ってデジタル化するでのでしょうか?写真からスキャナーか、或いはフィルムからスキャナーされているのでしょうか?美しい写真から、色々と考えてしまう。お忙しい所申し訳なく思いますが、質問させて頂きました。
投稿者 カメラ小僧
全く美しいお写真です。レンズの虜になりそうです。
が我慢、我慢。モデルも最高!ですね
投稿者 はっは
こんにちは。初めて書き込みします オモワズ と申します。
モユル君もチーちゃんも大きくなりましたね。私の孫と同じくらいですので楽しく拝見させていただいてます。
最近BLOGつくりました。イクルさんBLOG勝手にリンクしましたが、もしご迷惑でしたら削除しますのでコメントくださいませ。
投稿者 おもわず
おおっ!これは難しそうなレンズですね〜笑、というのが第一印象。あくまで私見ですが、なんか個性のあるレンズに惹かれる今日この頃なのです。
投稿者 奥
ずぶずぶずぶっ・・・
↑沼にはまっていく音・・・。
投稿者 ともぷう
標準レンズの美しさ・描写力の凄さは、私も思います。
ただ、レンズ沼にハマらないようにRolleiflexに移行してしまいましたがw
投稿者 stoop
マーさん
ありがとうございます〜
カメラ小僧さん
現像したフィルムを、キャノンのCanoscan 8400Fでスキャンしています。エプソンのも良いと思いますよ。
はっはさん
虜になりますよね(笑)ー。十分にお気を付けください。
おもわずさん
いえいえ、リンクありがとうございます!
奥さん
マニュアルでのピント合わせも含めると結構難しいですけど、それもまた楽しいです(笑)。
ともぷうさん
あー、もう抜け出せないかも。。。
stoopさん
Rolleiflexの80mmは本当に素晴らしいですよねー。ワイドと、テレローライもありますよ(笑)。
投稿者 いくる