MENU

カテゴリー C 135/5.6 / ストックホルムの空を見上げて

2008年11月21日    コメント ( 0 )

撮影機会が激減

モユルとミチカが揃って保育園へ行く様になってから、ある問題が生じています。どんなに天気が良くても、どんなに僕の撮影欲がいっぱいでも、被写体(子供たち)がいないんです(笑)! 以前は、天気が良ければ公園などへ遊びに行って(もちろん僕に時間があれば)、ついでに撮影(いや、こちらが主目的?)もしていたのに。。。 大好きなハッセルブラッドでの撮影も滞っています。さらには冬の寒さ(今日も氷点下)も加わって、EOSでさえも持ち出されない始末。 カメラ: Canon EOS 5D レンズ: Carl Zeiss Planar FE 80mm F2.8 T* ということで、屋内で寂しく物撮り。うわー、このカメ

続きを読む

2007年07月30日    コメント ( 0 )

兄妹仲良く。

昨日に引きつづき、プラナー135mmで撮った写真です。 カメラ: Canon EOS 5D レンズ: Carl Zeiss S-Planar C 135mm F5.6 T* + Variable Extension Tube 64 - 85 すぐに靴を脱ぐミチカ。でも、またすぐに履く。

続きを読む

2007年07月29日    コメント ( 0 )

Sプラナーの実力。

いつもはすぐに落札されるSプラナー135mmが、今回はヤフオクで珍しく売れ残っています。 本当は史上最高値まで進んでいるユーロ高(スウェーデン クローナも同様)に合わせて、値段も上げたいところなんですが、利益を押さえて、いつもと同じ水準にしています。 スウェーデンの物価(円との実質交換レートで計算)は現在、ビッグマックのセットが約1000円。地下鉄/バスの市内運賃が約370円(とはいえ、これは定期券で買えば格段に安くなる)。 僕がスウェーデンに来た頃と比べると感覚的(いや、実質)に1.5倍くらいになっているんです。早く円高方向に経済が振れてくれないかなあ。 カメラ: Canon EOS 5D

続きを読む

2006年10月20日    コメント ( 3 )

エクステンション チューブ(中間リング)の効果。

昨日は派手な失敗をしましたが、気を取り直して、再び撮影。今度は、うまく撮れました。 今回のハッセルブラッドによる作例写真に共通する事柄は、 絞りF11。 その組み合わせでの最短距離での撮影。 露出は203FEまかせなので、超適当。 ピントは先頭の機関車の乗務員室(笑)の先端角に合わせています。 カメラ: Hasselblad 203FE フィルム: Kodak 160VC レンズ: Carl Zeiss Planar C 80mm F2.8 プラナー80ミリは非常に人気のあるレンズですが、そのままではあまり被写体に近づくことができません。このような小物や花などを撮影しても、かなり小さくなってし

続きを読む

2006年09月19日    コメント ( 4 )

このサイトの画像たちは。。。

時々、画像処理についての質問をいただく事があります。正直に申しますと、結構適当にやっています。ということで、同じカメラ、同じフィルム、同じ場所、同じ時間、同じレンズで撮ったのに、色合いが違うなあというツッコミはご勘弁下さい(笑)。昼と夜、元気な時と、疲れている時でも画面の見え方が変わる事も一因です。 今回は少しだけ、僕が使う画像処理法を紹介。 カメラ: Canon EOS 20D レンズ: Carl Zeiss (Contax) Distagon 35mm F1.4 T* デジタル一眼レフが普及し始めてから、一気にメジャーな画像形式となったRAWで僕はいつも撮影しています。これの便利なところは

続きを読む

2006年09月18日    コメント ( 0 )

ツアイス S-Planar 135mm + ベローズ = 最強の組み合わせ。

2週間ほどヤフオク上に出品していたのですが、入札がずっと無かったこのベローズの凄さをブログ上で紹介しようと思い、撮影に出かけました。しかし、ネット上に公開する前にお引取先が見つかりました。良かった良かった。楽しんで下さいね〜。 今回の組み合わせはこれに普通のレンズフード。ハッセルブラッド203FEは露出計を内蔵しているので、接写時には非常に助かります。ちなみにS-Planar135mmはちょうど今、ヤフオクに出品しています。 撮影は全て手持ちで行いました。シャッタースピードを稼ぐ為にフィルムはISO400で、太陽光の当たっている場所を選んでいます。特に記述の無い写真はF11まで絞って撮影。 カ

続きを読む

2006年09月17日    コメント ( 3 )

蛇腹三昧(じゃばらざんまい)。

今日のスウェーデンは総選挙の投票日でした。僕もスウェーデンの選挙に参加する為に投票へ出かけてきました。明日は滞在ビザの手続きをしに移民局へ出かける予定です。 カメラ: Canon EOS 20D レンズ: Carl Zeiss Planar FE 80mm F2.8 T* 今日は接写撮影で使うベローズ(蛇腹)を紹介します。これはハッセルブラッド用の旧型モデル。ダブルレリーズが必要で、さらに巻き上げもボディー側とレンズとで別々に行わないとなりません。非常に手間がかかるので、手持ちで撮るのはちょっと無茶。(注:写真のケーブルの取り付け方は間違っています。正確には赤い目印が付いたケーブルがレンズ側に

続きを読む

2006年05月30日    コメント ( 2 )

S-Planar 135mmの凄さを実感。

職人試験が終わってから猛烈な勢いでハッセルブラッドを使っています。まるで封印から解かれたかのようです(笑)。 4月にノンT*のS-Planar135mmで撮影をした時にはメンテナンス中だったT*コーティングのモデルで今回は撮影。 うすうすと感じてはいましたが、このレンズは本当に素晴らしいです。手持ちのレンズの中でも一、二を争うと言っても過言ではないくらい感激する描写です。 注:特に記述がない限り、F8かF11に絞って撮影しています。オーバーホール済みのレンズですが、シャッターは203FEのフォーカルプレーンを使用しています。また、フィルムの反りが無くなる前にスキャンしていますので、一部の写真に

続きを読む

2006年04月03日    コメント ( 2 )

ノンT*のSプラナー135mmで撮影実験。

先日のエントリーで紹介したS-Planar135mmのT*コーティング有りと無しの二つのレンズから、無しのモデルを使ってモユルを撮ってきました。T*付きは修理士の元で調整中。 カメラ: Hasselblad 203FE フィルム: Kodak Portra 400NC レンズ: Carl Zeiss S-Planar C 135mm F5.6 + Variable Extension Tube 64 - 85 なんと4月にもかかわらず、まだ雪が降っている(撮影時には晴れました)ストックホルム。随分と減ったとはいえ、車道以外にはまだまだ雪が残っています。今回の写真は全て絞りf11。 カメラ:

続きを読む

2006年03月24日    コメント ( 2 )

特殊レンズ S-Planar 135ミリ。

ハッセルブラッド用のプラナーレンズには名前の前に”S”と付くレンズが120mmと135mmレンズに用意されています。 Sは特殊レンズを意味していて、この2本のレンズの場合はマクロ(近接)撮影時にレンズの最高性能を発揮するようになっています。 注:現在のモデルはマクロプラナーという名前になっています。 カメラ: Canon EOS 20D レンズ: EF-S17-85mm F4-5.6 120mmレンズは一般的なレンズと同じように使用できるのですが、この135mmはちょっと特別。ある意味、変態レンズとも言える物で、これだけではピント合わせどころか、ボディに取り付ける事も出来ません。 レンズとして

続きを読む

2005年10月10日    コメント ( 2 )

レンズの研究。ツアイスS-Planar135mm/F5.6

手に入れてからまだ一週間もたっていないSプラナー135ミリの接写力を調べる為に実験がてら色々と試してみました。これまでに雑誌でもネットでも、見た事もない内容です。 カメラ: Canon EOS 20D レンズ: EF-S17-85mm F4-5.6 このSプラナー135ミリは元々はベローズ(伸縮可能な蛇腹)専用のレンズでマクロ領域から無限の距離までピントが合うようになっています。僕はベローズを持っていませんが、バリアブル エクステンションチューブがその代わりになってくれます。この写真の組み合わせはSプラナーにバリアブル エクステンションチューブを2個、プロクサー0.5mという接写レンズを2枚つ

続きを読む

2005年10月06日    コメント ( 0 )

ツアイス S-プラナー135mm - その2 -

まずはお知らせです。このサイトのトップ写真を本日撮ったばかりのストックホルムに切り替えました。青い空がとても綺麗ですのでご覧下さい。 前回に引き続き、Zeiss S-Planar 135mmで撮った写真です。今回は違う被写体を違う物にしてみました。 カメラ: Hasselblad 203FE フィルム: Fujifilm NPC 160 レンズ: Carl Zeiss S-Planar C 135mm F5.6 + Variable Extension Tube 64 - 85 僕とモユルの定番散歩コースから。ヒーヒー言いながら、坂を登った高台から見える湖。この日は本当に天気の良い日でした。

続きを読む

2005年10月05日    コメント ( 4 )

Carl Zeiss S-Planar 135mm/F5.6を入手!

数あるツアイスレンズの中でも特殊なレンズといえるS-プラナーを格安(たぶん)で入手しました。このレンズはそのままではハッセルブラッド本体に取り付ける事は出来ず、ベローズ(伸び縮みする蛇腹の事)か、バリアブル エクステンションチューブを使わねばなりません。 このレンズはベローズを使用したマクロ撮影に最適化されている(らしい)ですが、バリアブル エクステンションチューブを使用する事で普通のレンズと同じ感覚で使用する事が出来るようになります。 カメラ: Canon EOS 20D レンズ: EF-S17-85mm F4-5.6 40年ほど前のレンズにもかかわらず、はっきり言ってかなり良い状態でした。

続きを読む

2005年09月19日    コメント ( 3 )

接写撮影練習。エスカレートしていった後編。

前回は様々な厚さのエクステンション チューブ(接写リング)を複数重ねて接写撮影に挑戦しましたが、今回はさらに近づいてみたいと思います(笑)。 カメラ: Canon EOS 20D レンズ: EF-S17-85mm F4-5.6 凄い事になっているのがお分かり頂けますか(笑)?

続きを読む

2005年09月18日    コメント ( 6 )

接写撮影の練習。前編。

バリアブル エクステンションチューブを使い始めた事でマクロ撮影の魅力を感じています。しかし、これまでは知らなかった撮影領域の為に、素早くイメージ通りに準備をする事が出来ないでいます。フォーカスにさえも苦労する始末。 という事で、今回は今後の参考資料とする為にデーター収集をしてみました。テーマは単純に”どこまで近づけるのか?” カメラ: Canon EOS 20D レンズ: EF-S17-85mm F4-5.6 バリアブル エクステンションチューブは可変式ですが、こちらは固定式のエクステンションチューブ。様々な厚さの物があり、使い分ける事ができます。

続きを読む

2005年08月27日    コメント ( 3 )

マクロ撮影の練習。

先日、手に入れたバリアブル エクステンション チューブを使ってのマクロ撮影に四苦八苦しています。光の当て方がかなり難しい。。。 カメラ: Hasselblad 203FE フィルム: Fujifilm NPH 400 レンズ: Carl Zeiss Planar FE 80mm F2.8 T* プレイサム社のストリームライナー。世界中でデザイン賞を獲っているオモチャ。スウェーデン製。モユルが初めて手にした時は床にガツガツと打ち付けた(笑)。

続きを読む

2005年08月25日    コメント ( 2 )

マクロ撮影に挑戦。

ハッセルブラッドでマクロ撮影(近接撮影)をするためのバリアブル エクステンション チューブを手に入れました。後で知ったのですが、これはかなり珍しい物らしいです。 カメラ: Canon EOS 20D レンズ: EF-S17-85mm F4-5.6 僕が入手したのはほぼ新品同様の綺麗な物。なんとなく嬉しい。

続きを読む