
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
新年おめでとうございます。このブログもそろそろ一周年を迎えます。これも偏(ひとえ)に当ブログをご覧くださっている皆様のお陰です。今年もどうぞよろしくお願い致します。
とは言っても、スウェーデンはまだ12月31日の20時前でした(笑)〜。まだ、日本より8時間遅れの大晦日です。
現像を頼んでいるカメラ屋さんなどがお休みの今日みたいな日に最適なのがポラロイド(インスタントフィルム)。その場ですぐに撮った写真を見る事が出来るので便利です。
デジカメを使えーっ!という、突っ込みはナシね。僕はハッセルブラッドを使いたいんです♪
ハッセルブラッド用にもちゃんとポラロイド バックが用意されています。これはデジタル バック(今でもメチャメチャ高い)が無かった時代から、撮影直前の確認用として重宝されていました。やり直しの出来ないプロカメラマンにとっては照明の確認などに必需品です。
フィルムはちょっと特殊なサイズ。10枚一束になっています。いつもの様(笑)に期限切れ激安品をまとめ買いしています。実際は性能的には全く問題なし。
ハッセルブラッド203FEに装着するとこんな感じ。
ちゃんと1000Fにも取り付け可能。軽く40年は製造年代が離れているのに基本システムがそれほど変更されていないハッセルブラッドの強みです。
あ、でも、1000Fではなぜか、巻き上げの最後がダメ。少し手間がかかります。
これまでに撮ってきた物の中から幾つか。食事中のモユル。
ママに抱っこされているミチカ。フラッシュの光を天井にバウンスさせていますが、強すぎですね。
10月のこのエントリーの直前に試写した一枚。フラッシュを真上90度に向ける事をこれで決定。テスト撮影をしていなかったら失敗をしていたかも。
一昨日。フラッシュを正面からちょっと強めに飛ばしてみる。明らかに効き過ぎ。
今度は弱めにしてバウンス。悪くないですね。
最近、モユルはカメラ撮影に興味があるらしいです(笑)。
これは今日、1000Fで雪に覆われた外を撮影。露出過多。
それを考慮して調整。色補正にフィルターが必要かな。
ポラロイド撮影だと、画像はフィルムサイズと同じ56ミリ四方の大きさにしかならないのですが、スキャンして拡大してみると意外と高解像度でした。うーん、面白い。
新年あけましておめでとうございます。
ここ静岡の清水区では毎年恒例なんですが、港町らしく船の汽笛で始まるんです。住んでいる所が港から一直線な感じの所で、そこで打ち上げられる花火もとても奇麗に見えちゃうんです。
それがとっても新年を迎えるにあたり、心新たになるっていうか、年が変わったんだな〜って気にさせてくれるささやかな儀式みたいになっています。
殺伐とした去年一年でしたが、今年の一年、ぜいたくは望まず平和な一年になってほしいと思います。そしてイクルさんのブログを楽しみたいと思います。
モユル君、ミチカちゃん、カズエさん、そしてイクルさん。。
忙しい毎日が続くとは思いますが、実りある一年になりますように。
GOOD LUCK !!
投稿者 あやごん
あやごんさん
新年おめでとうございます。こちらはまだ新年2時間ほど前ですが、花火の音(一般の人々による物)がそこかしこから聞こえてきます。新年を迎えるともう大騒ぎで、正直なところ僕はヨーロッパの新年はあまり好きではありません。人々が鳴らす花火もウルサイし。。。日本の花火の方が断然、綺麗です。
それはともかく、これからもよろしくお願いいたしますね〜。
投稿者 Ikuru
あけましておめでとうございます。
昨年はイクルさんのブログを見つけて
スウェーデンを身近に感じることができました。
イクルさんファミリーにとって
今年も楽しくいい年になりますように!
日本からブログを楽しみにしています。
投稿者 タカハシ
タカハシさん
ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。
投稿者 Ikuru