
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
一部の方から、即日更新していると思われているようなのですが、さすがに案内しながらは無茶です(笑)。マユミしゃん(ミチカの発音)はとっくに帰国済みなのです。今頃、自宅のパソコンからこれを見ている事でしょう。
Radisson SAS Royal Hotel Copenhagenの1階にある、Cafe Royal。食事ももちろん出来ます。椅子は全部セブンチェアー(クッション、肘掛け付き)。本当は最上階にあるAlbert K(写真は待合室ね)に行こうと思っていたのに、残念な事にお休み。ガッカリ。
ビュッフェの時にはこんな感じでパンやシリアルのコーナー。まあ普通なんだけど、楢(なら)の棚は落ち着いていて綺麗。
窓際のカウンター席。駅前なので道を行き交う車や、自転車がよく見える。
レストランから外に出る。
ちょっとした事務処理なら十分にこなせる、オフィスへ。超多忙なマユミさんには必須のサービスです。(注:アレンジ撮影)
やっぱりトイレにも行かないとね。王冠のマーク付きっていうところが凄い(笑)。このホテルは、国賓(日本なら天皇陛下とか)も良く泊まる所だからでしょうか。
階段を下りたところ。
おー、洒落た洗面台じゃないですか。(注:ここからは男子トイレね)
便器も格好良い(笑)! そう思うよね、男子の皆様?
個室の取っ手。確かこれもJakobsenヤコブセン(先ほどのスワン、エッグなどと共にこのホテル全体を設計デザインしています)のデザイン。
中はどうなのよ?って期待が高まります。
普通でした。しかも、トイレットペーパーを積み過ぎ(笑)。ホルダーが対応できるのは2ロールまでなのに。女子トイレも同様だったそうです。
少し高い位置から。
建物自体は最近のトレンドと比べると見劣りするけど、未だに真新しさを感じる家具、照明と合わせて非常に良い落ち着いた空間にまとまっていると思います。
次は街に出ますよー。
イクルさんこんばんは、毎日楽しく拝見させて頂いております。
トイレの件は見事なオチでした(笑)
自分は全く家具や内装等に知識がないのですが、そんな素人から見ても(だからこそですかね?)
イクルさんが写真に撮っていらっしゃる家具、内装等が美しくてため息をついている毎日です。
特に”02月13日05:24”のPHランプには感じるものがありました。
とても自分には購入出来ない値段wでしたので、材質置換(シェード?の部材は和紙でやってみようと考えてます)をした上で似て非なる物を自作しようと考えております。
どんなものになるか自分でも?ですが、やってみますw
投稿者 apfel9460
PHランプ 昨日の写真よりも、今日の写真の写りの方が光が柔らかく感じられます。
素敵だなぁ〜 全然手が届かない価格なのが残念 笑
それにしても、ほんと トイレットペーパー積み過ぎ!
投稿者 kaokao
ヤコブのドアノブが良いッスね
ちょっとコラーニっぽい感じで
セブンスチェアーは大好きで、ダイニングで使ってます〜
飽きの来ないデザインですよね
投稿者 もえまん
あのこぎれいな洗面台ですが、使いづらいし、その周辺が水浸しになります。
京都の外資系のトップクラスのホテルにありました。ホテルの人に言うと、
同様のクレイムが多いのか謝るばかりでしたがね。スタイルはいいですがね。
投稿者 Pacco
apfel9460さん
オチに喜んでいただけて嬉しいです
このランプから影響を受けたと思われる物って結構あるんですよ。でも、和紙の物はまだ見たことありませんね。楽しみにしています!
kaokaoさん
このランプ、教会とか美術館でも、たくさん使われているんですよ。
トイレットペーパーはちょっとやり過ぎですよね(笑)。
もえまんさん
セブンチェアーは名作中の名作でしょうね。シンプルなのですが、この積層合板で初めて作ったというのがすばらしいです。
Paccoさん
それ、僕も思いました(笑)!顔なんて洗おうものなら大変ですよね。あ、ひょっとして京都のホテルでは客室にあったのですか?それは確かに不便ですね。
投稿者 ikuru
そうなんです。客室にあったのです。
ああかっこいい!とは思ったのですが、使ってみてびっくり!
作った人は洗面には使わないと思ったのですかねぇ。
投稿者 Pacco
ひゃぁ〜 あのランプがたくさん使われてるとは・・・
照明が作り出す雰囲気って大事ですもんね。。
投稿者 kaokao
いくるさん
セブンいいですよね〜
これ実家でいまでも使っている奴なんですが、セブンでも形が全然違うんですよ
35年くらい前に買った奴なんですがめずらしいですよね
http://homepage.mac.com/kyh/temp/7th_chair.jpg
投稿者 もえまん
Paccoさん
水浸しになるかは使い方にもよるかとは思いますが、タオルや洗面具などを置きやすいように、やっぱり洗面台の周りは、同じくらいの高さの方が使いやすいでしょうね。
kaokaoさん
この光源を見せずに反射光を使う手法は、とても柔らかい光になるので、本当に綺麗です。
もえまんさん
写真拝見しました!これはセブンチェアーじゃなくて、違うモデルですよ。エイトチェアですね。リリーだったかな。
投稿者 いくる
いくるさん
これはセブンじゃなかったんですか?
エイトだったとは知りませんでした〜
実家に沢山あるんですがてっきりセブンの変形バージョンかと思っていました(笑
さっそつ父にその旨伝えます
ありがとうございました
投稿者 もえまん
もえまんさん
変形バージョンと言っても良いかもしれませんが、モデル名は別ですね。
たくさんあるんですか!なかなか珍しいんじゃないかなー。
投稿者 いくる