
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
僕が風邪で寝込んでいた間に、木々たちは冬を迎える準備を一気に進めていました。単に寒くなってきただけですけどね。(注:今日は大きい写真のみでいきます)
まずは、僕が体調を崩す前に撮った分。
早番だったティーナ先生を見送っているモユル。まだまだ木漏れ日が綺麗です。
芝生の上の落ち葉もまばら。
ちょっとピントを外していますが、綺麗な写りですね。50年前のレンズとは思えません。
この日のカエデの葉っぱたち。色づき始めています。
そして、12日後。
落ち葉の洪水。今年は色づきが良かった気がします。
木に残っている葉の方が少ないくらい。あっという間に散りました。
遊んでいるミチカの背景も寂しくなってきました。
パパが後ろでウロチョロしているので、「何してるのー!」と叫んでいる。
10年も前になります!!が家の子供たちが丁度モユルくんとミチカちゃんぐらいの時にストックホルム(ベネグレンセンター)で2年間生活をしました。美しい風景や町並み、公園の写真は、当時を思い出させてくれました。これからもお邪魔させて貰いますね。
投稿者 ミロ
ミロさん
はじめまして。
ベネグレンセンターってHaga Parken近くでしたっけ?研究者向けのところですよね。これからもよろしくお願いします。
投稿者 いくる
ベネグレンサンターはHaga Parkenの入り口?の円形の建物です。日本人がとても多くて(その当時は)語学が出来ない私にとっては、助かりました。
主人の研究(カロリンスカで)の為に留学しましたが3人目をスウェーデン(ダンデリュード病院)で出産したので主人は、研究に、子育てにと忙しい日々だったようです。
そちらは、夜が長くなってきたんでしょうね!!
投稿者 ミロ
ミロさん
カロリンスカには日本からの方も多いようですね。うちの娘も同じ病院で出産でした。
投稿者 いくる