
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
冬に備えて庭のお手入れ中。ではなく、夕方の庭遊び。
剪定ばさみで、枯れ草を切っているふたり。
ミチカの小さな手には大きなハサミ+バネが強いけど、黙々と。
こ、これを切るにはちょっと役不足かな!?
でも、満足そうなチーちゃん。
どうやら、三輪車の荷台に水を溜めて浮かべたいようです。それが目的だったみたい。
太い枝は、大きなハサミで。
可愛らしいデザインだけど、強力な増力機構を備えています。
これくらいの枝ならば、モユルでもカットが可能。
真剣な眼差しで何をするのかと思ったら、
やはり、小さく切って遊んでいるようです。自分の力で切れるのが楽しいみたい。
そして、ミチカは、、、
とっくに飽きてしまったようで、室内に引き上げてしまいました(笑)。モユルはまだしばらく作業延長。寒いから部屋に入ろうよー。
おっ、厚着になってきましたね。日本も雨の今は大分肌寒くなってきました。
この大きな鋏、刃はオウムの嘴の様なかわいい曲線ながら、凄い切り口が綺麗…倍力機構もさることながら、刃自体も精度が高いという事でしょうか。一寸した薪つくりになりますね。
投稿者 ts
tsさん
これは日本でも手にはいるようです。細い枝のカットには向きませんが、鋸を使うほどではない時には重宝しそうです
投稿者 いくる