
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
地形が険しいノルウェー、そして日本へ来る前に2週間滞在していたニュージーランドで山歩きをしまくってきたエメリーと、街を歩き回ることが主である僕との基礎体力差が発覚しました。
建長寺奥に見晴台へ登る階段を見つけました。僕はカメラを撮りつつ歩いているとはいえ、明らかにそれよりも速いペースで登っていくエメリー。
ていうか、なぜそんなに張り切っているのですか(笑)!?
僕は少々息が上がっていたのですが、エメリーはこの表情。
北欧人らしく、日向ぼっこを始めました。ここでしばらくお喋り。
ふと見たらさらに上へと上がる階段があるのです。これ、結構きついです。
が、息が上がっている僕(笑)に対して楽勝らしいエメリー。周りにはもっと苦しそうに登っている人がいるのにすごいね。
ここからだと鎌倉の街が一望できちゃいます。
山伝いに他のお寺の方へ行くことができると知ったら、エメリーは行く気満々。しかし、この日の予定がまだあるのと、道が心配だったので止めておくことにしました。
下り道もやたらとハイペースで下りていく。。。
ニュージーランドで山登り数回、バンジージャンプ、スカイダイビング、急流下りもしてきたそうです。恐るべし。
建長寺の先、天園ハイキングコースの瑞泉寺の傍の鹿ケ谷が紅葉谷と言われ、イチョウ、紅葉の名所なのはご存知ですよね?12月最初はイチョウの葉で足元がまっ黄色、12月5〜10は足元黄色ちらほら赤色、10日以降は足元真っ赤で、すばらしい所ですよ。
意外といったことない人多いんですよね。あまりに簡単な靴だと(デッキシューズなど)足が痛くなることがあります。
投稿者 鎌倉
鎌倉さん
そうそう、天園ハイキングコースです。瑞泉寺方向に行こうかと思ったのですが、とりあえず今回は止めておいて正解だったと思います。今頃は紅葉真っ盛りでしょうね。
投稿者 Ikuru