
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
在庫抱えすぎっ!とのカズエママからの猛烈抗議に応えて、今日もまたヤフーオークションに出品する事にしました。
先週出品した203FEはお陰様で無事に落札されましたが、まだFEレンズが残っています。どなたかよろしくお願いします〜。
本日の出品物は超大物レンズ(と思う)のS-Planar135ミリ。特に近接撮影に最高性能を発揮するように設計されています。
例のごとく完全整備済みです。整備人曰く、文句の付けようの無い完璧な状態(イクル訳)です。
レンズはT*コーティングの無い初期世代の物。1500本ほどしか作られていない希少なレンズです。
使用感はほとんど無く、ほぼ新品同様と言っても良いほど。
当ブログをご覧の方はお分かりだと思いますが、このレンズは後玉が飛び出ている為にこのままではカメラに取り付ける事ができません。蛇腹か、一枚目の写真で取り付けられているバリアブルチューブが必要です。
ヤフオク出品物にはバリアブルチューブは含まれていませんが、ご希望の方にはお譲りする事が出来ますのでお声をおかけくださいね。スタート価格は結構高額ですがはっきり言って超安いと思います。
レンズ単体では撮影が出来ないので影が薄いのですが、極めて解像度の高いシャープな画像を写す事ができる素晴らしいレンズです。この機会にぜひ!
<マニアな方にはこちら>
修理人曰く、”先端クローム部がマット気味になっている物は初めて見た”そうです。普通は黒か、もうちょっと磨かれているそうです。勉強になりますね〜。
そして、もう一本。ハッセルブラッドを使う方には超定番レンズと言える150ミリです。Cレンズと比べると作りが簡易になっているのが残念ですが、使いやすさではこちらの方が断然上です。
このレンズも当然ながら整備済みなのですが、おそらく未使用ではないかと思えるほど完璧な状態です。
レンズにはもちろん傷一つありませんが、バヨネット部など傷つきやすい部分も極めて綺麗な状態です。
レンズ後端部も傷が付きやすい部位ですが、驚くほど良い状態です。
メンテナンスは必要ないかとも思いましたが、動きが重くなっているのも困るので、いつも通り、フルメンテナンスをしてもらいました。極めて使いやすい状態です。
半年前にクナップマンさん(旧世代ハッセルブラッドのスペシャリスト)にオーバーホールしてもらったフィルムマガジンA12。1円スタートをしようかと思っていたのですが、赤字になったらママに怒られる(笑)ので無難な価格からスタートしています。綺麗ですのでお勧めです。
ここからはヤフオク出品物ではなく最近の入手品の紹介です。
これはこのブログへも度々コメントして頂いている方からの頼まれ物として発注した部品。レンズのバヨネットです。これがあれば他社製のレンズでもハッセルブラッドに付くようになっちゃう(ボディは200系が理想)んですね〜。一体何になるのでしょうか?
そしてこれ。。。ハッセルブラッド好きの方でしたらすぐに分かりますね。
”この世に完璧な物が存在するとしたら、それはこのレンズだ”とまで評されるビオゴン様。ハッセルブラッドの中では異質の存在でレンズ交換が出来ず、専用のボディにレンズが付いています。いや、レンズにボディが付いていると言った方が正解でしょう。
これでモユルを撮ってみたくて、ずーっと探していたのです。ただし、カズエママの顔色が悪かった(笑)ので、ちょっと使ってからまたヤフオクにでも出品しようかと思っています。。。
86年製の最後のSWC/Mです。状態は素晴らしく、フルメンテナンス済みです。30万円くらいからのスタート価格にしようと思っていますが、どなたか興味のある方はいらっしゃいますか〜?
ひょえ〜!!SWCまでゲットしたのでございますか!?
このカメラははまるとすぐには手放せなくなりますよ〜!!
業務連絡 例の件はメールします。
投稿者 mukunohige
mukunohigeさん
こんにちは。ちょっと予定外だったんです(笑)。えっ?という感じで。。。僕としてはCレンズの物か、SWAに興味があるので恐らくこれは。。。と言っておきながら、写真を見たら”永久保存決定っ!”とか言いそうで怖いです(笑)。大雨が凄いそうですね。メールは一段落付いてから結構ですので、お気遣い無く。
投稿者 Ikuru