
綺麗な楽器を作りたいと考え、クラウドファンディングに挑戦しています
応援していただけましたら嬉しいです。ぜひご覧ください。
「ストックホルムの空を見上げて」は、スウェーデン滞在中に更新し続けていたブログです。専門の家具インテリアからストックホルムの街、ハッセルブラッドやデジタル一眼レフで撮った写真、子育てなどについて幅広く紹介しています。 2009年末の日本帰国後のブログは「木もれ日輝く那須の森」をご覧ください。
明けましておめでとうございます
新年を機に、まず新しいブログをスタートすることにしました
新しいウェブサイトはikuru.co.jpで公開に向けて準備しています。新ブログは
「木もれ日輝く那須の森」です。ブックマークなどの登録変更を忘れずに。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
須藤 生
まずはお知らせ。
「しあわせな家具展」
今日から、後半の会期が始まります。開場時から会場にいる予定です。
スウェーデンを飛び立ち、デンマークのコペンハーゲンへ。ここで日本行きの飛行機へ乗り換えるためです。初めて北欧へやって来た時にも一番最初に降り立ったのが、このコペンハーゲンでした。感慨深いものがあるようにも思いましたが、意外となんともありませんでした。10年もの長期間でしたので、いい加減日本に帰って活動を始めたいという気持ちの方が強かったようです。
コペンハーゲン空港へ来ると必ず立ち寄る、家族向けエリア。いつも空いているので、のんびりと乗り換え時間を過ごせます。
いよいよスウェーデン最後の朝となりました。朝食後、アーランダ国際空港に直行です。
空港にあったレゴに釘付けとなった2人。
スウェーデン最後の夕食の後、ホテルへ戻る前に寄り道をしました。
目的地はこちら。
お菓子の量り売りコーナーです。
これまで一度も出来なかったことを、最後だから経験させてあげようと思いました。
結局、ユニバッケンで閉館まで遊び続けました。
旗ももらって、もう満足かな。
開館ちょっと後に到着してから、ずーっとユニバッケンで遊び続けている二人。どうやら閉館までいることになりそうです。
お絵かき机の上で。だいたいの親は、暇そうにしています(笑)。
Pippiショー(大好きなユニバッケン)を見た後、昼食(ピッピのパンケーキと、カールソンの肉団子)を済ませた後、今度は歌の時間がやってきました。
会場は先ほどのショーと同じ場所です。
スウェーデン最後の一日は、こども達が大好きなJunibackenユニバッケンへ遊びに行きました。年間券を買って何度も来たけど、本当に最後の訪問です。
Pippi(長靴下のピッピ)ショー!
ついにスウェーデン滞在最終日となりました。空港近くの宿に泊まっているので、街までは特急列車に乗っていくことにしました。
モユルが大好きなアーランダ エクスプレス!空港と街を最速の20分で結びます。
いつもは線路脇で眺めるばかり(例1「今日もまた、お散歩」、例2「エクター80 & 5D」、例3「仲良しさん」)で滅多に乗ることはなかったけど、最後なんだから乗っていこうね。
いよいよ、荷物を日本へ向けて発送する日がやってきました。そして、この日がモユルとミチカにとって保育園へ行く最後の日。
大きなコンテナが、家の前の道路に設置されました。
リンゴをかじってお腹がふくれたので、今度は運動の時間です。
満足そうです(笑)。
保育園の皆や、家族でよく遊びに来たこの場所ともお別れです。
まだリンゴがなっている時期だったので、高枝切り鋏も携帯。
トンネル公園(通称)での最後の写真です。
この公園ができた二年前と比べると、もう慣れたもので心配なく見ていられます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 |