MENU


2006年07月03日    コメント ( 2 )

カペラゴーデンをハッセルブラッドで撮影。

今日も快晴のカペラゴーデンからのエントリーです。モユルどころか、ミチカまで日焼けをしてしまうほど、良い天気が続いています。虫さされまで出来ちゃったけど、子供達はいたって元気です。

060703_01.jpg

カメラ: Canon EOS 20D
レンズ: Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ハッセルブラッドで校内の撮影をしています。ほとんど手持ちで撮っていますが、室内は三脚も併用。レリーズを忘れた(笑)のでミラーアップ後のセルフタイマーを使用しています。

060703_02.jpg

カメラ: Canon EOS 20D
レンズ: Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

アシスタントはもちろんモユル君。役に立つの?という疑問がわきますが、意外と良い仕事をしてくれています。彼がいると場が和むんです(笑)。とても撮りやすくなります。

060703_03.jpg

カメラ: Canon EOS 20D
レンズ: Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

プリント(シルクスクリーン)のコースの教室。日曜日にもかかわらず作業をしている人も。

060703_04.jpg

カメラ: Canon EOS 20D
レンズ: Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

無人のテキスタイル科の教室。織機がたくさん並んでいます。

060703_05.jpg

カメラ: Canon EOS 20D
レンズ: Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

陶芸コース。あれ、それは何かな〜?

060703_06.jpg

カメラ: Canon EOS 20D
レンズ: Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

今回の撮影テーマの一つとして”作業中の人”を撮る事にしているのですが、なかなか良いのが撮れました。

060703_07.jpg

カメラ: Canon EOS 20D
レンズ: Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

木工コース。モユル君、よく使い方を知っているネー。20年後くらいにここにいたら面白いね。

060703_08.jpg

カメラ: Canon EOS 20D
レンズ: Canon EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

園芸コースの果樹園で。鳥たちが放し飼いになっています。農園全体が有機栽培です。

かなりの本数のフィルムを費やしていますが、結果が楽しみです。うまく撮れたかな。現像はストックホルムに戻ってから。


 
 

コメント

はじめまして。高次(こうじ)と申します。

私は中部地方在住の素人カメラマンです。

今愛用のカメラはハッセルの503C/W。

レンズはCF80ミリCF150ミリCF250ミリCF350ミリの4本と、キャノンのEOS-1Nで、レンズも4本持っています。

時代の流れでフィルム撮影だけでなく、デジタル一眼も欲しくなり、近いうちにEOS-30Dを購入しようと考えています。

そうするとデジタル一眼ばかり使用し、ハッセルを使わなくなってしまうのかという不安もあります。

そんな思いもあり、このEOS-30Dにハッセルのレンズが着くのかな〜とHPをさまよっていると

「キャノンEOS20Dにハッセルブラッド用のツアイスを付けてみる。」を見つけることができました。

20Dで撮影したのに画像にはハッセルのボケ具合。これは非常に嬉しくなりました。

30Dに取り付け可能かどうかは分かりませんが、自分なりにHPで調べると近代インターナショナルにアダプターがあります。

それを購入すればよろしいのでしょうか?

また別のメーカーがあるのでしょうか?

アダプターだけでも3万円弱?しますので慎重に選びたいと思っています。

ピント精度などは大丈夫なのでしょうか?

素人な質問でスミマセンが、アドバイスいただけると幸いです。

投稿者 高次


高次さん

近代インターナショナルでも作っているんですね。コンタックス-EOS用のアダプターを持っていますがしっかりしていて良いと思います。僕が持っているハッセルブラッド用のアダプターは、申し訳ない事にどこで購入したか忘れてしまいました。。。覚えている事は、メールで注文できない店だったので、スウェーデンから日本まで電話をしたという事だけです。

僕のは、3万円はしなかったと思います。おそらく、近代インターナショナル製の方が出来が良いと思います。これまで使った限りではピントには不満は感じていません。無限もちゃんとでていますし、小物撮りなど接写で重宝しています。

近いうちにアダプターの事についてブログで触れてみますね。

投稿者 Ikuru


コメントをお願いします